ハシビロ・・・・ガモをご紹介!!
2016年05月30日
5月30日 こんにちは、バードスタッフ副島です。

こんなに焼けました。
さて今回は、ハシビロ〇〇をご紹介します!!
そう!

(5月26日の様子)
ハシビロコウ!!
では、なく…笑

ハシビロガモ!!です!!
期待してしまった方、申し訳ありません。。
あ、ちなみに最初の写真のぼやけている背景は、新ハシビロコウエリアです♪笑
ハシビロコウは7月1日に一般公開予定です!!
分かりにくい(ボソ)
上から見ると、








さて、ハシビロガモの魅力はまだまだあります!!




この日のベストショット。

★★★お知らせ★★★
6月1日からワライカワセミの名前募集が始まります!
名前募集期間:6月1日~6月30日
名前募集場所:わくわくイベント会場(カンムリカラカラ横)
命名式日時:8月7日(予定)
命名式会場:わくわくイベント会場
決定した名前を考えて下さった方に、命名式へのご参加をお願いしております。
また、同じ名前を考えて下さった方が複数組様いらっしゃる場合は、命名式にお呼びするのは1組様となりますので、ご了承ください。

↓片岡君がさらに詳しく書いてくれたので、コチラもご覧ください!↓
http://kakegawakachouen.hamazo.tv/e6779790.html
皆さんのご来園と素敵なお名前を、心よりお待ちしております!
掛川花鳥園 TOP http://k-hana-tori.com/
もう夏ですよ!!
まだ梅雨すら来てませんが笑
こんなに焼けました。
時計焼け・・。
まあそもそも日焼け止めを塗らないからなのですが笑
毎年思います、来年こそは塗る!と。
・・・・来年こそは・・・笑
さて今回は、ハシビロ〇〇をご紹介します!!
そう!
(5月26日の様子)
ハシビロコウ!!
では、なく…笑
ハシビロガモ!!です!!
期待してしまった方、申し訳ありません。。
あ、ちなみに最初の写真のぼやけている背景は、新ハシビロコウエリアです♪笑
ハシビロコウは7月1日に一般公開予定です!!
またブログでも紹介させて頂きますのでお楽しみに!
さてさて、今回の主役ハシビロガモ。
まず、皆様にご注目頂きたいのは、もちろんクチバシ!!
って最初の写真、クチバシ見えてませんね。
横から見るとこんな感じです。

上から見ると、
ハシビロ、の名の通り
ビロって※います。
なかなかのビロり具合です。
※ビロる=広くなっている
他のカモを見てみるとよく分かります!
マガモはビロっていません。
クビワコガモもビロっていません。
オシドリかわいい。
あ、違う。オシドリもビロっていません。
なぜハシビロガモがこんなにビロっているのかと言うと、ちゃんと理由があります。
もっともっと注目すると、
クチバシにギザギザしたものが付いているのが見えるでしょうか?
これは、板歯(ばんし)と呼ばれる、水中のプランクトンを濾しとるためにあるものです。
この板歯は、他の種のカモにもあるのですが、ハシビロガモの物はより発達しています。
このようにクチバシが広く大きく、板歯が発達している事により、効率良く餌(水中のプランクトンなど)をとる事が出来るのです。
いやー、ビロ、じゃない、奥が深い。
ちなみに英名は、「Northern shoveler」
直訳すると、「北国のシャベル」でしょうか(違ったらすみません)。まさにクチバシの事を言っています。
それくらいクチバシが特徴的なカモなのです。
そしてこのビロいクチバシ。
使い辛そうに見えるかもしれませんが
威嚇にもばっちり使えます。
こんな大きな嘴で威嚇されたら怖いですね。
羽繕いだって出来てしまいます。
このように普段使いもバッチリできてしまうのです。
いい事尽くしなクチバシなのでした。
さて、ハシビロガモの魅力はまだまだあります!!
メスの地味な模様もいいですね。
マガモやコールダックのメスと模様がよく似ていますがクチバシを見ていただければ直ぐにわかります!
それから、目がなんとも言えません。
フラミンゴや、テリムクと同系統の目をしています。たまらない。
真剣な目で見つめられると思わず目をそらしてしまいます。
あれ、この写真、クチバシ無くしたらキンムネオナガテリム・・・・・・。

(キンムネオナガテリムク)
あ!目の色が違いましたね!!
並べて見てみるとそんなに似ていませんでした笑
こんなハシビロガモたち。
現在、当園には1ペア2羽のみ、オシドリの池で暮らしています。
ご来園の際は、ぜひ探してみてください!
おまけ
この日のベストショット。
オシドリ笑
やっぱりかわいい。
やっぱりかわいい。
★★★お知らせ★★★
6月1日からワライカワセミの名前募集が始まります!
名前募集期間:6月1日~6月30日
名前募集場所:わくわくイベント会場(カンムリカラカラ横)
命名式日時:8月7日(予定)
命名式会場:わくわくイベント会場
決定した名前を考えて下さった方に、命名式へのご参加をお願いしております。
また、同じ名前を考えて下さった方が複数組様いらっしゃる場合は、命名式にお呼びするのは1組様となりますので、ご了承ください。
↓片岡君がさらに詳しく書いてくれたので、コチラもご覧ください!↓
http://kakegawakachouen.hamazo.tv/e6779790.html
皆さんのご来園と素敵なお名前を、心よりお待ちしております!
掛川花鳥園 TOP http://k-hana-tori.com/