スタッフのお仕事~水鳥編~
2017年05月08日
5月8日 こんにちは、バードスタッフ丸山です。
ゴールデンウィーク終わりました!
ハシビロコウ「ふたば」をお迎えしてから、初のゴールデンウィーク。混むだろうとは思っていましたが、テレビ効果も相まって想像を遥かに超えるたくさんのお客様にご来園いただきました!
本当にありがとうございました!
お仕事シリーズ。僕の担当、水鳥スタッフのお仕事のご案内です。
過去のお仕事シリーズ
猛禽スタッフのお仕事→http://kakegawakachouen.hamazo.tv/e7236475.html
温室スタッフのお仕事→http://kakegawakachouen.hamazo.tv/e7332490.html
お世話している鳥は、ペンギン.カモ.ハクチョウ.ツル.エミューなどなど。後半水鳥じゃないけどそっとしておいてください。
~8:00 お掃除~
朝のオシドリの池。それはもうドロッドロ。(笑)お昼時なので画像は載せません!お客様が入る前に綺麗にせねば!と気合で掃除する毎日。

あと、ペンギンをプールからあげておくのも仕事のひとつです。
ショーに出る子、イベントに出る子、トレーニング中の子…いろいろな理由があります。
~9:30 エミューの夕ごはんの準備~
早いと思うでしょう?
午後はイベントぎゅうぎゅうなので、今のうちに仕込みます。料亭みたい。

本日の献立は、キャベツ・バナナ・リンゴ・おいも。これを一口大に切ります。意味もなくバナナの置き方にこだわりました。
一部で人気、金剛院さんに今日もお願いしちゃおうかな。
金剛院さん、前回のようなことはないようにお願いします。

「あのね、包丁持って発狂したらもう本気のヤバいやつでしょ?理性は保つのでぇ。」
そーですかそーですか。ならいいんですけど。

「さ、お次は…。」
おい嘴だよ!
とつぜん俳句コーナー!
はいじんまるやまさん!
先週に続き俳句を読みます。バードスタッフ内で俳句が流行っているわけではありません。
金剛院 信じた僕が 馬鹿だった
さぁ!気を取り直していってみよう!

そして、切った野菜がこちら。

ここに穀類とペレットをまぜまぜして完成!
計10㎏!たんとお食べ。
~10:00 ペンギンにごはんをあげてみよう~

お客様もペンギンに手からごはんをあげられるイベント!くれくれモード全開!

くれくれモードリミッター解除!
ちょっと普段ごはんあげてないみたいに見られるからヤメテー!
ここからちょっとスゴイですよ。
11:00 ペンギンと記念撮影
12:00 しっぽなちゃんのフクロウフライト
13:00 バードショー
14:00 カモを乗せてみよう・ペンギンと記念撮影(2回目)
(14:40 ペンギンのお散歩 冬季のみ)
15:00 バードショー
15:30 ペンギンにごはんをあげてみよう(2回目)
10:00の「ペンギンにごはんをあげてみよう」を皮切りに怒涛のイベントラッシュ!
改めて字にしてみるとギッチギチに詰まってて自分でもびっくり(笑)
~16:00 夕ごはんの時間~

待ちきれないカモたち。(笑)
ちょっと普段ごはんあげてないみたいに見られるからヤメテー!

待ってください藤本さん!

ふりふりおしりから必死さが伝わる。

この一枚、藤本さんが手から大量のペレットを放出してるように見えませんか?見えないですかそうですか。
こうやって広範囲に撒くことで、みんながまんべんなく食べられるのです。

コクチョウ。体が大きいです。つまりどういうことかというと…

こういうこと!(笑)
広範囲に撒くが故、背中でごはんを受け止めてしまうんですねー。このあと隣のコクチョウがおいしくいただきました。
~16:30 閉園~

ありがとうございました!またお越しください!
お仕事シリーズ、いかがでしたか?
当然ですが、鳥種によって飼育方法は全く異なります。各スタッフが担当する鳥のプロフェッショナルになるため日々奮闘しているのです!
しかし、ただひとつだけ、すべてのバードスタッフに共通することがあります。
それは、「鳥を通じて皆さんを笑顔にすること」です!
鳥の魅力を伝えたり、掛川花鳥園で過ごした時間を素敵な思い出にしてもらうにはまずここから!僕はそう思っています!これに関しては、仕事と思っていないバードスタッフも多いと思います。(笑)
あ、もうこんな時間だ。
僕はこのあと「しっぽなちゃんのフクロウフライト」のお手伝いをしないと。
それでは!いってきます!
★★★イベント★★★
酉年イベント!「今月の鳥」!
5月の鳥は・・・、花鳥園最大の鳥!!!

エミュー!
内容はこちら!

そして気になる6月は…
ことり月間!
初のジャンル的な感じで括ってみました!
どんな鳥が出るのか…まて続報!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
掛川花鳥園 TOP http://k-hana-tori.com/
ゴールデンウィーク終わりました!
ハシビロコウ「ふたば」をお迎えしてから、初のゴールデンウィーク。混むだろうとは思っていましたが、テレビ効果も相まって想像を遥かに超えるたくさんのお客様にご来園いただきました!
本当にありがとうございました!
お仕事シリーズ。僕の担当、水鳥スタッフのお仕事のご案内です。
過去のお仕事シリーズ
猛禽スタッフのお仕事→http://kakegawakachouen.hamazo.tv/e7236475.html
温室スタッフのお仕事→http://kakegawakachouen.hamazo.tv/e7332490.html
お世話している鳥は、ペンギン.カモ.ハクチョウ.ツル.エミューなどなど。後半水鳥じゃないけどそっとしておいてください。
~8:00 お掃除~
朝のオシドリの池。それはもうドロッドロ。(笑)お昼時なので画像は載せません!お客様が入る前に綺麗にせねば!と気合で掃除する毎日。
あと、ペンギンをプールからあげておくのも仕事のひとつです。
ショーに出る子、イベントに出る子、トレーニング中の子…いろいろな理由があります。
~9:30 エミューの夕ごはんの準備~
早いと思うでしょう?
午後はイベントぎゅうぎゅうなので、今のうちに仕込みます。料亭みたい。
本日の献立は、キャベツ・バナナ・リンゴ・おいも。これを一口大に切ります。意味もなくバナナの置き方にこだわりました。
一部で人気、金剛院さんに今日もお願いしちゃおうかな。
金剛院さん、前回のようなことはないようにお願いします。
「あのね、包丁持って発狂したらもう本気のヤバいやつでしょ?理性は保つのでぇ。」
そーですかそーですか。ならいいんですけど。
「さ、お次は…。」
おい嘴だよ!
とつぜん俳句コーナー!
はいじんまるやまさん!
先週に続き俳句を読みます。バードスタッフ内で俳句が流行っているわけではありません。
金剛院 信じた僕が 馬鹿だった
さぁ!気を取り直していってみよう!
そして、切った野菜がこちら。
ここに穀類とペレットをまぜまぜして完成!
計10㎏!たんとお食べ。
~10:00 ペンギンにごはんをあげてみよう~
お客様もペンギンに手からごはんをあげられるイベント!くれくれモード全開!
くれくれモードリミッター解除!
ちょっと普段ごはんあげてないみたいに見られるからヤメテー!
ここからちょっとスゴイですよ。
11:00 ペンギンと記念撮影
12:00 しっぽなちゃんのフクロウフライト
13:00 バードショー
14:00 カモを乗せてみよう・ペンギンと記念撮影(2回目)
(14:40 ペンギンのお散歩 冬季のみ)
15:00 バードショー
15:30 ペンギンにごはんをあげてみよう(2回目)
10:00の「ペンギンにごはんをあげてみよう」を皮切りに怒涛のイベントラッシュ!
改めて字にしてみるとギッチギチに詰まってて自分でもびっくり(笑)
~16:00 夕ごはんの時間~
待ちきれないカモたち。(笑)
ちょっと普段ごはんあげてないみたいに見られるからヤメテー!
待ってください藤本さん!
ふりふりおしりから必死さが伝わる。
この一枚、藤本さんが手から大量のペレットを放出してるように見えませんか?見えないですかそうですか。
こうやって広範囲に撒くことで、みんながまんべんなく食べられるのです。
コクチョウ。体が大きいです。つまりどういうことかというと…
こういうこと!(笑)
広範囲に撒くが故、背中でごはんを受け止めてしまうんですねー。このあと隣のコクチョウがおいしくいただきました。
~16:30 閉園~
ありがとうございました!またお越しください!
お仕事シリーズ、いかがでしたか?
当然ですが、鳥種によって飼育方法は全く異なります。各スタッフが担当する鳥のプロフェッショナルになるため日々奮闘しているのです!
しかし、ただひとつだけ、すべてのバードスタッフに共通することがあります。
それは、「鳥を通じて皆さんを笑顔にすること」です!
鳥の魅力を伝えたり、掛川花鳥園で過ごした時間を素敵な思い出にしてもらうにはまずここから!僕はそう思っています!これに関しては、仕事と思っていないバードスタッフも多いと思います。(笑)
あ、もうこんな時間だ。
僕はこのあと「しっぽなちゃんのフクロウフライト」のお手伝いをしないと。
それでは!いってきます!
★★★イベント★★★
酉年イベント!「今月の鳥」!
5月の鳥は・・・、花鳥園最大の鳥!!!
エミュー!
内容はこちら!
そして気になる6月は…
ことり月間!
初のジャンル的な感じで括ってみました!
どんな鳥が出るのか…まて続報!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
掛川花鳥園 TOP http://k-hana-tori.com/