花と鳥のテーマパーク 掛川花鳥園

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
スタッフプロフィール

丸山航也 入社:2010年
担当:水鳥
趣味:ボルダリング
ひとこと:日々、特大の口内炎に悩まされてます。

片岡武尊 入社:2010年
担当:猛禽類
趣味:海釣り(ヒラメ狙い)
ひとこと:仕事後、どうしても玄関で寝てしまう謎の体質…。

藤本幸愛 入社:2013年
担当:水鳥
趣味:カラスウォッチング
ひとこと:今年のトレンド(になるかもしれない)花鳥園流ファッションを発信していきます☆

沼野実穂 入社:2013年
担当:温室
趣味:ピアノ・カラオケ
ひとこと:水族館に行ってから、ノーマークだったウツボの虜になりました。

白石佳会 入社:2013年
担当:猛禽類
趣味:寝る事・食べる事・楽器を少々
ひとこと:撮りためたアニメを見ながら寝落ちるのが、いちばんのしあわせ…

多賀悠斐 入社:2013年
担当:温室
趣味:サバイバルゲーム
ひとこと:飼育員兼自称グラフィックデザイナーです。

植村祐稀 入社:2016年
担当:温室
趣味:家の間取りをみること
ひとこと:リンゴは切らずに丸かじりする派です。

掛川花鳥園バードスタッフ

カラフルなアイドル!その名もル・リ・コ・ン!

2019年10月28日
10月28日 

こんにちは!そしてお久しぶりです!なバードスタッフ沼野です!!






・・・・・ちょいちょいブログに帰ってきてます(笑)


今日はどーーーしても私の推しインコたちをご紹介したく、記事を書かせていただいております。思い返せばあの子たち、一度もブログに載せてないなあって・・・


では早速!こちら!




カラフルなアイドル!その名もル・リ・コ・ン!
   
きゅるんっ(とした目)



かわいい





カラフルなアイドル!その名もル・リ・コ・ン!




改めましてルリコンゴウインコ「プテラ」
「ラドン」です!

この2羽は兄妹で、名前を繋げて読むとなんと「プテラノドン」になるのです。カッコいい!2羽とも15時のバードショーを担当しており、ショーの時間でしか彼らをご覧いただくことは出来ません。


どちらもスタッフによく慣れていて、こんな風に




カラフルなアイドル!その名もル・リ・コ・ン!


「ん~~~~~~~~」





カラフルなアイドル!その名もル・リ・コ・ン!



「たまらんのぅ・・・・」



頭を撫でられるのがとっても好きです。
余談ですが私はインコのこの「ツボを触られて気持ちよさそうな目」が大好きです(笑)三角になってる。



でも顎下の黒い羽毛。これが私、アゴヒゲにしか見えず
日本代表のキャプテン並みに立派でワイルドだな・・・と日々思ってます。

皆さんもよーーーく見てください。








カラフルなアイドル!その名もル・リ・コ・ン!








ね、キャプテン。





カラフルなアイドル!その名もル・リ・コ・ン!



↑ちなみにワカケホンセイインコは、このように男の子にしか生えない黒い顎ラインがあるのですが、ルリコンゴウインコは雌雄関係なく、この模様が入っています。みんなアゴヒゲです。






この2羽の見分け方なのですが、プテラの方が体が大きいという以外に、外見で決定的に差がある部分があります。それは



鼻の穴。



こちら、ラドンの鼻の穴。

カラフルなアイドル!その名もル・リ・コ・ン!





そしてこちらがプテラの鼻の








カラフルなアイドル!その名もル・リ・コ・ン!






カラフルなアイドル!その名もル・リ・コ・ン!


穴ッッッ!!


いやデカ過ぎ・・・・。とても通気性の良さそうな鼻。
当園に来た時から印象的だったので、すでに色んなバードスタッフにいじり倒されてます。

人間でも、鼻の穴大きい人と小さい人・・・色々いますよね(なんの話だ)。それは鳥にも言えることで、一見同じように見えても顔つきが全く違うのです。




性格にももちろん違いがありまして、プテラはのんびり温厚。ラドンは少し臆病なところがある気分屋さんです。








カラフルなアイドル!その名もル・リ・コ・ン!


プテラはバンザイが得意で





ラドンはおしゃべりが得意です。
プテラも喋ることはあるのですが、ラドンの方がレパートリーが多く、ショーに出ていない時も1羽で喋ってることが多いです(笑)




そして何といっても私の1番の推しポイントは・・・



匂いです!!


これ鳥好きさんじゃないとなかなかご理解いただけないかもしれませんが、鳥さんって本当にいい匂いがするんです。インコもカモもフクロウもみんな匂いが違って、食べてる物によって違いがあるのかなとも思うのですが、インコはフルーティな匂いが。水鳥系は穀物のような(ニワトリ・家禽にも似ている)匂いが。猛禽はやはりお肉を食べているだけあってワイルドな匂いがしますし、日光浴後は日に干した布団のいい香りです。例えば同じインコでもラブバードは少し癖のある匂いで、オカメインコなど白色系オウムは粉っぽい匂いだったりと違いがあるんですよ(個人的感想)。更に更に同じ種類でもその子その子で差があるんですよ!インコが水浴びをした直後は、とてつもなく強い匂いを放つのですが(誉め言葉)例えるなら、醤油せんべいのような濃厚な匂いになります。強烈です。でもいい匂いなので、嗅がずにはいられないんですよね。癖になる臭さと言いますか。



ちょっと匂いについて語り出したら止まらなくなってしまうので(時すでに遅し)この辺りでやめておきますね。

で、本題ですが私の中でルリコンゴウインコは、いい匂いの鳥ランキングぶっちぎりの1位です。今の所!
コガネ系の匂いをさらに濃縮したような、何とも言えない感じなのです。


カラフルなアイドル!その名もル・リ・コ・ン!


「いいにおい・・・」 
※注 インコの脂粉・羽鞘の粉の吸引し過ぎは健康を害する恐れがあります。


この匂いの魅力をブログの文面のみでは皆様にお伝えし切れず、非常に歯がゆいのですが、もし万が一!機会がありましたらコンゴウインコの匂い嗅いでみてくださいね。ちなみに強靭な力のくちばしを持っていますので、くれぐれも嗅ぐ際は鼻がもげないようご注意くださいね(当園のスタッフは慣れているが故に可能となっています)。




カラフルなアイドル!その名もル・リ・コ・ン!



プテラ・ラドンが出演する15時のショー、ぜひご覧くださいね!





【おまけ】

カラフルなアイドル!その名もル・リ・コ・ン!

ふたばの冠羽が今、めちゃくちゃ「ふたば」です!(笑)







★11月のイベント告知★

その①
ハリスホークよしのちゃんのホークフライト


カラフルなアイドル!その名もル・リ・コ・ン!

あの人気イベントが再び!
ハリスホークのよしのちゃんが腕まで飛んで来ます!
年賀状のお写真にもオススメです♪


その②
何食べてるか知ってる?


カラフルなアイドル!その名もル・リ・コ・ン!

鳥たちのごはんに関する解説イベントは当園初!
お見逃しなく☆


同じカテゴリー(インコ)の記事
若いッッ!!
若いッッ!!(2024-09-09 11:30)

綺麗な瞳のあの子
綺麗な瞳のあの子(2024-07-15 11:30)

Posted by 掛川花鳥園バードスタッフ at 11:30│Comments(8)インコ
この記事へのコメント
こんばんは☆
ルリコンゴウさん、キレイですよね〜!しかも名前がカッコイイ!
握手とバンザイ・・可愛いです♪

わかります!鳥のニオイ(笑)
昔アヒルを飼っていたので、水鳥のニオイも好きですし、文鳥のニオイも好きです♪
文鳥は今のコで3羽目なんですが、3羽とも微妙にニオイが違うんです!性格も全然違いますが・・(^_^;)
前2羽は穏やかでしたが、3羽目はだいぶ気性が荒いです・・
旦那は文鳥初めてなので、不思議なニオイがする・・と言っていました。
Posted by ダック at 2019年10月28日 22:21
インコ大好き、コケみなぞーです(ちなみに掛川花鳥園のコガネたちにはイヤリング2つ、キーホルダー1つ壊されてます。笑)。

前にプテラちゃんと写真を撮った時(ラドンちゃんだったかも)、自撮りをしようとしてプテラちゃんがカメラを怖がってしまい、その姿に申し訳なさときゅ~んとしてしまいました(>艸<)

晴夏ちゃんも大好きでした。

ウチのセキセイちゃんは穀物のいい香りがします(^^)
Posted by コケみなぞー at 2019年10月30日 21:58
私は自慢じゃないけど(いや、ほんとに自慢じゃないんですが…)あらゆる匂いにすっっごく鈍感なんです。
コガネさんが大勢で寄って来ても、オオハシさんが両肩にとまっても、フクロウやカモを乗せても、匂いを意識したこと1度もありません(汗)
次行った時は意識して、いろんな鳥さんをクンクンしてみます。

ふたばちゃん、見事に「ふたば」ですね。
かわいい〜♪
お魚食べるふたばちゃんは、ちょっと生臭かったりするんでしょうか?
Posted by 葉月 at 2019年10月31日 20:29
皆様コメントありがとうございます!!

>ダックさん
こんにちは!
鳥の匂いに関して共感していただけて嬉しいです!(*^^)
少し文章はっちゃけすぎたかな・・・引かれたかな・・・と不安に思っていたので(笑)
やっぱり、その子その子で性格も匂いも差がありますよね。私も白文鳥「もめん」の爪切りをする度に嗅いでいるので、文鳥さんのいい香りすっごい分かります!すぐに、きゃるるるっと怒られてしまうのですが(笑)


>コケみなぞーさん
インコ仲間さんですね!当園の破壊神コガネたちが失礼いたしました(> <)
おそらく写真を撮られたのはラドンの方かと思います!
ラドンはおしゃべり得意ですが、やっぱり晴夏には敵わないかな~と感じてます。あの子は本当にお話上手でした。
分かります!私の鳥の匂い好きは、元はと言えばセキセイから始まったものなので~(^^)


>葉月さん
ぜひ嗅いでいただくことをオススメします(笑)もしかしたら結構近付けないと匂ってこないかもですが(いつも至近距離で直嗅ぎのスタッフ沼野)。

最近冠羽がキレイに分かれてるんです♪
それがあんまり臭くないんですよ~。ふたばは脂粉がすっごく多くて、そのせいか粉っぽい匂いがします。



バードスタッフ沼野
Posted by 掛川花鳥園バードスタッフ掛川花鳥園バードスタッフ at 2019年11月01日 11:48
沼野さんごめんなさい。うっかりコメントを入れ忘れておりました。

立派な鼻の穴!
1回の呼吸でたくさん酸素を取り込めるなんて、何だか得した気分(笑)
同じルリコンゴウさんでも顔つきが違うんですね♪

姉:「コンゴウさんって表情豊かでかわいいですよね♪その分、お前嫌いオーラ出されるとめっちゃヘコミます。」
妹:「インコ臭良いですよね。一度でもいいから鼻をもげずに、コンゴウインコの臭い嗅いでみたいっす。」
Posted by 十三さんのファン姉妹。 at 2019年11月08日 23:45
>十三さんのファン姉妹。さん
いえいえ!いつもコメントありがとうございます!
確かに鼻の穴が大きいと呼吸が楽・・・!機能性としては優れた鼻ですね。

姉さん:大型インコ系って、態度に出すのが露骨なんですよね~。私も経験あるので分かります(>_<)
妹さん:コンゴウインコ・・・それは人を虜にする魔の匂い・・・。
Posted by 掛川花鳥園バードスタッフ掛川花鳥園バードスタッフ at 2019年11月11日 10:58
突然ごめんなさい!
ルリコンゴウインコの匂いすごく分かります
実は3年ほど前にルリコンゴウインコのルカを私の不注意で飛ばしてしまったのです。居住県や近隣の警察署にも届け、そこら中の動物保護施設にも届けを出してビラも配りまくって毎日メガホンで探し周りました。最近になり逃した同日に近所で車に乗せられ連れ去られていたことがわかりました。拾物届出されておらず、そのままたらい回しにされ今は他県で飼われているそうですが、私が逃したインコだという証拠が無いので返さないそうです。そこでお顔の模様や羽のグラデーションは一生変わらない指紋のようなものなのかお尋ねしたくて失礼を承知で質問させていただきました。他に個体識別の方法があるかなどルリコンゴウインコに詳しい獣医さんなども紹介していただけたら幸いです。なんとかうちの子であることを証明して家に連れて帰りたいのです。大事な家族なので。楽しいブログの場で本当にごめんなさい。何卒よろしくお願いします!
Posted by ルカ at 2024年04月24日 13:43
>ルカさん
初めまして、コメント拝見しました。心中お察しします。私の知識の範囲でお答えしますね。

「コンゴウインコ類の羽の色が成鳥になってからは一生変わらない」ということは噂で聞いたことはあるのですが、論文や文献は見たことがございません。また、どの鳥も臓器の病気や加齢によって羽の模様や色が変わることはございますので、私からはコンゴウインコの羽の色は一生変わることは無く個体識別に有効である、とは言い切れません。
インコ・オウムのことでしたら、YouTubeで生配信と質疑応答を行っているチャンネルもあるようなので、そちらで聞いてみるのも良いかと思います。不勉学で申し訳ございません。

あと、購入店やブリーダーで脚環に個体識別番号が記載されているはずですので、件のルリコンゴウインコと手元の資料でと照らし合わせることが確実かと考えます(お話を聞く限り、元々脚環がない子、もしくは、別宅で脚環が取り除かれた可能性がありますが……)。

『拾物届出しておらず』 こちらについて、逃がしてしまったルリコンゴウインコを拾われた方が届け出をしていない、という認識でよろしければ、拾得者の権利はお相手にはないように思います。
もう一度警察へお話をしてみるのもよいかと思いますが、客観的な事実が無い限りは警察はなかなか動いてもらえないかもしれません。

お力になれず申し訳ございません。事態が良い方向へ向かうことをお祈りしております。

バードスタッフ サブチーフ 
多賀
Posted by 掛川花鳥園バードスタッフ掛川花鳥園バードスタッフ at 2024年04月26日 16:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
花鳥園プロフィール
花鳥園プロフィール

〒436-0024
静岡県掛川市南西郷1517
TEL:0537-62-6363
FAX:0537-62-6868

平日(月~金)
9:00~16:30
(最終入園16:00)
休日(土日祝)
9:00~17:00
(最終入園16:30)

掛川花鳥園YOUTUBE
削除
カラフルなアイドル!その名もル・リ・コ・ン!
    コメント(8)