花と鳥のテーマパーク 掛川花鳥園

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
スタッフプロフィール

丸山航也 入社:2010年
担当:水鳥
趣味:ボルダリング
ひとこと:日々、特大の口内炎に悩まされてます。

片岡武尊 入社:2010年
担当:猛禽類
趣味:海釣り(ヒラメ狙い)
ひとこと:仕事後、どうしても玄関で寝てしまう謎の体質…。

藤本幸愛 入社:2013年
担当:水鳥
趣味:カラスウォッチング
ひとこと:今年のトレンド(になるかもしれない)花鳥園流ファッションを発信していきます☆

沼野実穂 入社:2013年
担当:温室
趣味:ピアノ・カラオケ
ひとこと:水族館に行ってから、ノーマークだったウツボの虜になりました。

白石佳会 入社:2013年
担当:猛禽類
趣味:寝る事・食べる事・楽器を少々
ひとこと:撮りためたアニメを見ながら寝落ちるのが、いちばんのしあわせ…

多賀悠斐 入社:2013年
担当:温室
趣味:サバイバルゲーム
ひとこと:飼育員兼自称グラフィックデザイナーです。

植村祐稀 入社:2016年
担当:温室
趣味:家の間取りをみること
ひとこと:リンゴは切らずに丸かじりする派です。

掛川花鳥園バードスタッフ

始まりました!人気投票イベント!掛川花鳥園アワード2018!

2018年07月23日
7月23日 こんにちは、バードスタッフ丸山です!


今年の夏休みイベントは人気投票投票!

掛川花鳥園アワード2018!

人気投票ひさしぶりですね!
過去3回"KKE総選挙"と称し開催しましたが、オニオオハシの3連覇という圧倒的戦闘力を見せつけられて幕を閉じたのでした。
あれから時は経ち、ニューフェイス続々の掛川花鳥園は満を持してこの企画をみなさまにお届けするわけです。

それがこの掛川花鳥園アワード2018!
たくさんの方に投票してもらいたいので何回でも言います。うんざり禁止。



今回の人気投票は、システムが少し違います!

それは4部門制であること。

全体で1種類だけ1位を決めるんじゃなく、各部門で1位を選んでもらいます!つまり1位の鳥を3種類決めるシステム~♪

掛川花鳥園で投票できるのは、カワイイ部門・ジャストサイズ部門・個性バクハツ部門の3部門です。

……分かりますよ、言いたいことは。ジャストサイズ部門でしょう?僕らもかなり試行錯誤して設立した部門なので、迷走感というかスタッフの悩みぬいた感じが伝わるんじゃないかなって思っています。
でも半ばヤケクソってわけでもなくて、各部門ちゃんとしたコンセプトがあります。


始まりました!人気投票イベント!掛川花鳥園アワード2018!

カワイイ部門…いちばん分かりやすい魅力、「カワイイ」。激戦は間違いないでしょう!強者ひしめくこのグループでナンバー1になるのはだれだ!
1羽だけ選ぶなんて難しい!1番苦悩するのは、きっとこの部門。



始まりました!人気投票イベント!掛川花鳥園アワード2018!

ジャストサイズ部門…ちょうどいいサイズが集合!中途半端とか言っちゃいけません。カワイイ子もカッコイイ子も両方いるのがこれくらいのサイズなのです!
ぴったりアナタの心のスキマを埋めてくれるのは、きっとこの部門。



始まりました!人気投票イベント!掛川花鳥園アワード2018!

個性バクハツ部門…個性派が勢ぞろい!見た目から野生の生態まで、あらゆる部分に特徴をもつ鳥たちが争うグループ。大切なのは、みんなの心に響くインパクト。
第一印象が明暗を分けるのは、きっとこの部門。


と、まぁこんな感じです!
ジャストサイズ…わかってもらえましたか?



さて、残りの1部門はWEB部門です!
上記3部門から選抜した15種類の鳥たちからなる部門です!オールスターって感じですね。
掛川花鳥園が遠くてなかなか遊びに来れない方にも参加してもらいたいのでこの部門を作りました!HPからアクセスできるので近くの方もどんどん投票してくださいね!

バナーをこちらに載せておくので、こちらからもアクセスしてみてください。

始まりました!人気投票イベント!掛川花鳥園アワード2018!

それぞれ1位の鳥にはグッズ化などの特典があります!ワクワクしますね!おたのしみに!



あと、この個別のアピールポイントはぜひ注目してもらいたいです!


始まりました!人気投票イベント!掛川花鳥園アワード2018!

始まりました!人気投票イベント!掛川花鳥園アワード2018!


僕が担当したんですが、ブログのようなノリになっちゃいました。
ファランやオウギバトのように、ブログに実際に載せた部分とかもあるのでぜひ読んでください!
たくさん鳥がいるのでどの子に投票するか悩むと思いますが、決めるのに役立つはずです!



投票所はこんな感じ!

始まりました!人気投票イベント!掛川花鳥園アワード2018!

これが、投票用紙の記入例です!

始まりました!人気投票イベント!掛川花鳥園アワード2018!

各部門1羽ずつ選んでください!
この掛川花鳥園アワード2018!で掛川花鳥園が盛り上がればいいなぁって思っています!みなさんの投票お待ちしています!


☆お知らせ☆

7/26追記

みなさまに悲しいお知らせがあります。

始まりました!人気投票イベント!掛川花鳥園アワード2018!

アメリカオオコノハズク「十三」が亡くなりました。
十三は、掛川花鳥園が開園した年に、当園で1番初めに生まれたフクロウです。
それ以来、ふれあいのエースとして、同年生まれのアフリカオオコノハズク「ポポ」と一緒に、当園のフクロウたちの先頭に立って頑張ってきました。
可愛い里芋フォルム、鋭い眼光、止まり木に開いたお気に入りの穴にはまって寝る姿…。
魅力たっぷりな十三には、ファンの方も多く、私たちスタッフもみんな十三が大好きでした。
どうか安らかに。

献花台を設置いたしますので、お別れのお言葉をかけていただければと存じます。

期間 7/28(土)~8/31(金)
場所 わくわくイベント会場 十三の止まり木の前


長い間、十三を可愛がってくださり、本当に本当にありがとうございました。

・クロツラヘラサギとのふれあいについて

始まりました!人気投票イベント!掛川花鳥園アワード2018!

数量限定ですが、ヘラサギのごはんの販売を再開しました!ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。



8月はワークショップも開催します!

始まりました!人気投票イベント!掛川花鳥園アワード2018!




掛川花鳥園 TOP http://k-hana-tori.com/






同じカテゴリー(イベント)の記事
Posted by 掛川花鳥園バードスタッフ at 11:30│Comments(10)イベント
この記事へのコメント
人気投票イベント開始、楽しみにしていました!web部門で早速大本命に投票しましたら、素敵なブロマイドに「ありがとう」のロゴが表示され…スクショして待ち受けにしています。ありがとうございます!
あとは対抗のモロにも一票投じるべく、頑張って花鳥園まで足を運びます…!(モロさんも選出してくださってこれまたありがとうございます!)
Posted by ヘビクイワシの魅力を世に広め隊 at 2018年07月25日 02:29
初めて人気投票に参加します!
どの部門も好きな鳥さんがたくさんいるので、ギリギリまですっごく悩みそうです(;>_<;)
私の場合、特にジャストサイズ部門が迷いまくりです。

今回はたまたまタイミング良く、投票期間中に花鳥園に行けますが、掛川は遠くてめったに行けないので、web部門ができてうれしいです。

私の大好きなあの鳥に投票したら、お礼言ってくれました。
かわいい〜( 〃▽〃)
Posted by 葉月 at 2018年07月26日 11:04
こんにちわ!
暑いなか、お疲れ様です
人気投票、部門別!!考えましたね(笑)みんな好きで1羽に絞れない…けど、3羽選べちゃう\(^o^)/
本人(鳥)に会ったら、また悩むんだろうけどね〜夏休み中に投票に行きたいと思います♪
最近、TVで掛川特集やってて、花鳥園が映ってました。それを見ていた同僚が「可愛い、カッコいい〜」と、ほほぅ、ペンギンか?ふくろうか??「スタッフさん達さぁ!」……はぁ、そっちかい!!確かに、掛川花鳥園、美男美女揃いですからね(^-^)vこんなスタッフ目的のおばちゃんたち来たらゴメンナサイm(_ _)m
Posted by 永井 at 2018年07月26日 11:27
いつ見ても木の穴に収まってた可愛い可愛い十三
外に出てる所滅多に見なかったです

ありがとうございました
お疲れ様でした
Posted by 十三お疲れ様 at 2018年07月27日 11:05
みなさんコメントありがとうございます!

>ヘビクイワシの魅力を世に広め隊さん
早速投票ありがとうございます!スクショすっごく嬉しいです!
モロに関しては、選ばない理由はなかったです(笑)モロとキックが同じ部門なので、少し悩ましいというか複雑な心境ですね(笑)


>葉月さん
全種類から1羽ってほんと難しいので部門別にしてみたんですけど、どうしたって悩ましくなるものなんですね(笑)
WEB部門投票ありがとうございます!ご来園お待ちしてます!


>永井さん
そうなんです、すっごい考えました。(笑)1羽だとハシビロコウ1強の可能性がありますからね(笑)投票お待ちしてます!
美男美女…僕がそのなかに入っていると思って…ありがとうございます!(笑)


>十三お疲れ様さん
木の穴を季節に合わせて飾っても、変わらず覗いてくれていました。ほんとうにいい子でした。
お時間がありましたら、ぜひさいごの挨拶に来てあげてください。今まで可愛がってくださり、ありがとうございました。


バードスタッフ丸山
Posted by 掛川花鳥園バードスタッフ掛川花鳥園バードスタッフ at 2018年07月29日 19:40
掛川花鳥園アワード2018!!!
これはまた大きなイベントが始まりましたね♪
今回はオニオオハシさんも王座を守りきれるかどうか…。結果が楽しみですね!!
ツッコミどころが満載であろう鳥ちゃんの説明も楽しみです♪

全3タイトルを全て十三さんに…って、じゅうぅぅぞぉぉさぁぁんっ!!!!!
あわわわわわわ。
無理をしてでも花鳥園へ行くべきでした。6、7月と行けなかった事が悔やまれます。
十三さんの存在は癒しそのものでした。ありがとう、十三さん。
必ずお別れの挨拶に行きます。

姉:「十三ロスで暫く立ち直れません。連日の猛暑よりキツイです。」
妹:「十三大明神様にありがとうございますと伝えに行きます…。」
Posted by 十三さんのファン姉妹。 at 2018年07月30日 23:10
こんにちは☆
本当は直接行って投票したかったのですが、この期間には行かれそうもないのでWebから大好きなあのコに
投票させていただきました♪♪♪
Web部門作っていただいてありがとうございますございます☆
そして十三さん・・悲しいです・・
ご冥福お祈りします・・
天国でもその可愛さでみんなを癒してね・・
Posted by ダック at 2018年07月31日 13:44
こんばんは。
今年もこの季節が来ましたね!
我が家もこの期間、静岡まで行くチャンスが無いのでWebで投票させて頂きますね!

そして、十三さんとの突然の別れ…こんなに早く来るとは…。
十三さんは我が家が花鳥園さん初来園以来ファンで、主人が特に大ファンになり、眼力で虜になってました。
十三さん今まで本当にありがとう!
どうか安らかに…☆ミ
Posted by 菊池涼 at 2018年08月03日 01:59
web投票に参加しようと思いサイトを開いたのですが。オニオオハシさんかヘビクイさんか悩みつつ、丸山さんが推しているチュウハシさんも最近可愛くて。血を吐くほど悩んだ挙句そっとサイトを閉じました…。
投票期限までには決めます…!
Posted by コタ at 2018年08月06日 19:08
コメントありがとうございます!遅くなり申し訳ございません!


>十三さんのファン姉妹さん
夏の目玉イベントです!オオハシにとって間違いなく厳しい戦いになることでしょう…。


十三さんが落鳥したとき、お二人が悲しむだろうなって真っ先に思いました。来週片岡が最期のブログに書く予定になっていますので、ぜひごらんください。ご来園お待ちしております。
>姉さん
ダメージ大きいですよね。体調にはお気を付けください。こんなにも愛されて十三は幸せです。
>妹さん
元旦におめでたい画像載せたこともありましたね。かわいかったです。こちらこそ今まで可愛がってくださりありがとうございました。


>ダックさん
こんにちは☆
WEB部門投票ありがとうございます!正直投票してもらえるか不安な部分もあったんですが、楽しんでいただけて良かったです!
十三の献花台には、たくさんのお花が集まりました。今まで可愛がってくださり、ありがとうございました。


>菊池涼さん
WEB部門投票ありがとうございます!
久々の人気投票イベントなので、スタッフも結果にワクワクしています!


十三は、他のフクロウとは違うどこか独特で特別な雰囲気がありましたよね。
本当にたくさんの方に愛されていました。今までありがとうございました。


>コタさん
チュウハシ人気がじわじわ広まっているんですね!うれしいです!


WEB部門悩ましいですよね(笑)本当に血を吐く可能性があるので気を付けてください(笑)


バードスタッフ丸山
Posted by 掛川花鳥園バードスタッフ掛川花鳥園バードスタッフ at 2018年08月09日 16:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
花鳥園プロフィール
花鳥園プロフィール

〒436-0024
静岡県掛川市南西郷1517
TEL:0537-62-6363
FAX:0537-62-6868

平日(月~金)
9:00~16:30
(最終入園16:00)
休日(土日祝)
9:00~17:00
(最終入園16:30)

掛川花鳥園YOUTUBE
削除
始まりました!人気投票イベント!掛川花鳥園アワード2018!
    コメント(10)