花と鳥のテーマパーク 掛川花鳥園

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
スタッフプロフィール

丸山航也 入社:2010年
担当:水鳥
趣味:ボルダリング
ひとこと:日々、特大の口内炎に悩まされてます。

片岡武尊 入社:2010年
担当:猛禽類
趣味:海釣り(ヒラメ狙い)
ひとこと:仕事後、どうしても玄関で寝てしまう謎の体質…。

藤本幸愛 入社:2013年
担当:水鳥
趣味:カラスウォッチング
ひとこと:今年のトレンド(になるかもしれない)花鳥園流ファッションを発信していきます☆

沼野実穂 入社:2013年
担当:温室
趣味:ピアノ・カラオケ
ひとこと:水族館に行ってから、ノーマークだったウツボの虜になりました。

白石佳会 入社:2013年
担当:猛禽類
趣味:寝る事・食べる事・楽器を少々
ひとこと:撮りためたアニメを見ながら寝落ちるのが、いちばんのしあわせ…

多賀悠斐 入社:2013年
担当:温室
趣味:サバイバルゲーム
ひとこと:飼育員兼自称グラフィックデザイナーです。

植村祐稀 入社:2016年
担当:温室
趣味:家の間取りをみること
ひとこと:リンゴは切らずに丸かじりする派です。

掛川花鳥園バードスタッフ

2022年自由研究サポート「鳥ゼミ」を開催しました!

2022年09月12日
9月12日


こんにちは、バードスタッフ多賀です!



夏休みが終わりましたねえ!

8月に特別イベントを開催しましたので、今日はそのご報告です!


2022年自由研究サポート「鳥ゼミ」を開催しました!



自由研究サポート「鳥ゼミ」!


2022年自由研究サポート「鳥ゼミ」を開催しました!



参加した子どもたちには掛川花鳥園オリジナルのワークシートを見てもらいつつ、バードスタッフがガイドを行いました。


2022年自由研究サポート「鳥ゼミ」を開催しました!


2022年自由研究サポート「鳥ゼミ」を開催しました!



完全予約制イベントとして8月1日~5日の期間で開催いたしましたが、大変多くの方にご予約いただき、あっという間に受付終了となってしまいました。
ご希望に添えられなかったみなさま、申し訳ございませんでした・・・!



2回目の開催となる今回のテーマは「くちばしと食べ物」

多種多様なくちばしはどんな役割があるのか?どのように食べるのか?
実際に園内の鳥たちを見ながらイベントを進めていきました。


2022年自由研究サポート「鳥ゼミ」を開催しました!




子どもたちは一生懸命メモをとってくれていました!

2022年自由研究サポート「鳥ゼミ」を開催しました!


2022年自由研究サポート「鳥ゼミ」を開催しました!




参加者の皆様に楽しんでいただけるよう、我々スタッフも頑張りました!



2022年自由研究サポート「鳥ゼミ」を開催しました!


2022年自由研究サポート「鳥ゼミ」を開催しました!



参加者は鳥が食べているごはんを触ってみたり、


2022年自由研究サポート「鳥ゼミ」を開催しました!



2022年自由研究サポート「鳥ゼミ」を開催しました!



間近で鳥がごはんを食べる様子を観察したり、


2022年自由研究サポート「鳥ゼミ」を開催しました!
ヤ――――ッ!!!


僕がピーナッツをペンチで割ったりしました。



一文だけ見るとただの僕の奇行に見えるでしょうが、

クチバシを説明するためにはとても重要なことでした。





2022年自由研究サポート「鳥ゼミ」を開催しました!





この顔ですけど。







そして、中でも子どもたちに好評だったのは「鳥たちと力比べ」

使ったのはこちらのハンドグリップという握力を鍛える道具です。

2022年自由研究サポート「鳥ゼミ」を開催しました!



『大型インコのクチバシはクルミを割るほど強い!』


『猛禽類の脚の握る力はおよそ100キロにもなる!』


と、言われています。


2022年自由研究サポート「鳥ゼミ」を開催しました!


2022年自由研究サポート「鳥ゼミ」を開催しました!


子どもたちや保護者の方に握ってもらい、鳥たちの秘めたる力を体感してもらいました。



2022年自由研究サポート「鳥ゼミ」を開催しました!



ちなみにこのハンドグリップは握りきるのに約75キロの握力が必要です。


2022年自由研究サポート「鳥ゼミ」を開催しました!
パワー!


『僕が握ってみせる!』と熱中した子もいました!


参加者の子どもたちが飽きないようにと途中からやってみた工夫でしたが、大変ウケが良く嬉しかったです。




2022年自由研究サポート「鳥ゼミ」を開催しました!




昨年の第1回からご好評いただき、第2回の開催となりました。


『来年もチャンスがあれば参加したい!』


『子どもが珍しく集中して聞いていた』


など、嬉しい声を聞くこともできましたので、2023年夏も「鳥ゼミ」を開催できるよう今からスタッフ一同、頑張りたいと思います!!



2022年自由研究サポート「鳥ゼミ」を開催しました!


2022年自由研究サポート「鳥ゼミ」を開催しました!



子どもたちも保護者の方も真剣にガイドを聞いてくださっていました。


少しでも自由研究の役に立てれば光栄です!!




皆様ご参加ありがとうございました!





掛川花鳥園公式HP
https://k-hana-tori.com/

掛川花鳥園公式通販サイト
https://fbpshop-k-hana-tori.com/





同じカテゴリー(フクロウ・猛禽類)の記事
Posted by 掛川花鳥園バードスタッフ at 11:30│Comments(0)フクロウ・猛禽類イベントペンギンインコ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
花鳥園プロフィール
花鳥園プロフィール

〒436-0024
静岡県掛川市南西郷1517
TEL:0537-62-6363
FAX:0537-62-6868

平日(月~金)
9:00~16:30
(最終入園16:00)
休日(土日祝)
9:00~17:00
(最終入園16:30)

掛川花鳥園YOUTUBE
削除
2022年自由研究サポート「鳥ゼミ」を開催しました!
    コメント(0)