夏を感じる鳥たち
2017年05月29日
5月29日 みなさんこんにちは!!
バードスタッフの片岡です!!
やってまいりました初夏。
ついにきましたね。
汗にまみれるこの季節。
夏は山派、釣りは海派です。
夏を満喫する方もいるかと思います。
私もそこそこまあまあ無難に満喫します。
しかし人間だけではありません。
鳥たちも夏を歓迎しています。
満喫中の鳥たちを見てみましょう!!
まずは、既に何回か出ていますが、アフリカオオコノハズク「ポポ」
安定の水浴びです。
とりあえずかわいい。

浴びた後はどこかすっきり顔笑

「はっ!!」
何かを思い出したようです。

「脱水しなきゃ!!」

「脱水をっ・・・!!」
翼をはばたかせて、水分を飛ばします。
ポポは小さいので、手持ちの霧吹きで十分ですが、大型は??
ユーラシアワシミミズク「ひまり」の場合
ホースでがっつり。
豪快に水を浴びせます。
時にシャワー、時に霧吹き。
ドラマのワンシーンを撮るかのように。
ひまりはとても有意義な時間を過ごします。
真夏日は、ふれあい後一度かけて乾いたらもう一度かけたりします。
お得です。

こんなにフワフワでしたが・・・

水浴び後は、頭が割れます。
モーゼなのでしょうか。
しかし、夏は避暑ばかりではありません。
あえて太陽を受け入れます。
それが、日光浴。
日を全身に受け、浄化していきます。
・・・何を浄化するのだろうか。
ベンガルワシミミズク「ニコ」さん。
花鳥園内の同種の中では、キツめの顔つきですがかわいい子です。
そりゃあかわいいのですが!!
この子も日光浴をするんです!!
いいんですけどね!!
ショー中にしちゃうから笑
その日のショーは、一度も動かず終わるなんてことも。

地面にべたぁ。
砂利のところは硬いので、ちゃんとマットの上で。

確かこんな感じの蛾がいたような・・・。
朝のうちにさせてあげるにしても、いつ終わるか分からないので、今度は掃除ができません・・・。
またいい方法考えようと思います・・・。
今回撮るつもりは無かったんですが偶然やってました。
ウサギフクロウ「つむぎ」


ニコ先輩と同じく地面べたぁタイプ

やはり蛾・・・。

なぜ日光浴をしている子たちは、遠い目をする様に見えるのか。
何かを悟ったか。
今回は4羽だけ紹介しましたが、他にも水浴び日光浴をする子たちはいます。
がしかし、うまく撮れなかったので、今回はボツになってしまいました・・・。
うまく撮れたら、また載せようかなと思います笑
もしかしたら、皆さんがご来園された日に、水浴び日光浴をしだすかもしれません!!
その時はみんなしてカメラを構えてください笑
★★★イベント★★★
酉年イベント!「今月の鳥」!
5月の鳥は・・・、花鳥園最大の鳥!!!

エミュー!
内容はこちら!

そして気になる6月は…
ことり月間!

当園の小さな鳥達やヒナにスポットを当てます!!
世界最小級!!
新しく2種類の鳥が仲間入り!

ピグミーファルコン

アカスズメフクロウ
皆さんの思っている以上に小さいと思います!
さらにヒナの写真展を開催!

当園で撮った貴重な写真たちです!あわせてお楽しみください!

売店では、ことりに因んだグッズを販売!!

あれもほしい・・・。

これもほしい・・・。
6月をお楽しみに!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
掛川花鳥園 TOP http://k-hana-tori.com/
バードスタッフの片岡です!!
やってまいりました初夏。
ついにきましたね。
汗にまみれるこの季節。
夏は山派、釣りは海派です。
夏を満喫する方もいるかと思います。
私もそこそこまあまあ無難に満喫します。
しかし人間だけではありません。
鳥たちも夏を歓迎しています。
満喫中の鳥たちを見てみましょう!!
まずは、既に何回か出ていますが、アフリカオオコノハズク「ポポ」
安定の水浴びです。
とりあえずかわいい。
浴びた後はどこかすっきり顔笑
「はっ!!」
何かを思い出したようです。
「脱水しなきゃ!!」
「脱水をっ・・・!!」
翼をはばたかせて、水分を飛ばします。
ポポは小さいので、手持ちの霧吹きで十分ですが、大型は??
ユーラシアワシミミズク「ひまり」の場合
ホースでがっつり。
豪快に水を浴びせます。
時にシャワー、時に霧吹き。
ドラマのワンシーンを撮るかのように。
ひまりはとても有意義な時間を過ごします。
真夏日は、ふれあい後一度かけて乾いたらもう一度かけたりします。
お得です。
こんなにフワフワでしたが・・・
水浴び後は、頭が割れます。
モーゼなのでしょうか。
しかし、夏は避暑ばかりではありません。
あえて太陽を受け入れます。
それが、日光浴。
日を全身に受け、浄化していきます。
・・・何を浄化するのだろうか。
ベンガルワシミミズク「ニコ」さん。
花鳥園内の同種の中では、キツめの顔つきですがかわいい子です。
そりゃあかわいいのですが!!
この子も日光浴をするんです!!
いいんですけどね!!
ショー中にしちゃうから笑
その日のショーは、一度も動かず終わるなんてことも。
地面にべたぁ。
砂利のところは硬いので、ちゃんとマットの上で。
確かこんな感じの蛾がいたような・・・。
朝のうちにさせてあげるにしても、いつ終わるか分からないので、今度は掃除ができません・・・。
またいい方法考えようと思います・・・。
今回撮るつもりは無かったんですが偶然やってました。
ウサギフクロウ「つむぎ」
ニコ先輩と同じく地面べたぁタイプ
やはり蛾・・・。
なぜ日光浴をしている子たちは、遠い目をする様に見えるのか。
何かを悟ったか。
今回は4羽だけ紹介しましたが、他にも水浴び日光浴をする子たちはいます。
がしかし、うまく撮れなかったので、今回はボツになってしまいました・・・。
うまく撮れたら、また載せようかなと思います笑
もしかしたら、皆さんがご来園された日に、水浴び日光浴をしだすかもしれません!!
その時はみんなしてカメラを構えてください笑
★★★イベント★★★
酉年イベント!「今月の鳥」!
5月の鳥は・・・、花鳥園最大の鳥!!!
エミュー!
内容はこちら!
そして気になる6月は…
ことり月間!
当園の小さな鳥達やヒナにスポットを当てます!!
世界最小級!!
新しく2種類の鳥が仲間入り!
ピグミーファルコン
アカスズメフクロウ
皆さんの思っている以上に小さいと思います!
さらにヒナの写真展を開催!
当園で撮った貴重な写真たちです!あわせてお楽しみください!
売店では、ことりに因んだグッズを販売!!
あれもほしい・・・。
これもほしい・・・。
6月をお楽しみに!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
掛川花鳥園 TOP http://k-hana-tori.com/