花と鳥のテーマパーク 掛川花鳥園

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
スタッフプロフィール

丸山航也 入社:2010年
担当:水鳥
趣味:ボルダリング
ひとこと:日々、特大の口内炎に悩まされてます。

片岡武尊 入社:2010年
担当:猛禽類
趣味:海釣り(ヒラメ狙い)
ひとこと:仕事後、どうしても玄関で寝てしまう謎の体質…。

藤本幸愛 入社:2013年
担当:水鳥
趣味:カラスウォッチング
ひとこと:今年のトレンド(になるかもしれない)花鳥園流ファッションを発信していきます☆

沼野実穂 入社:2013年
担当:温室
趣味:ピアノ・カラオケ
ひとこと:水族館に行ってから、ノーマークだったウツボの虜になりました。

白石佳会 入社:2013年
担当:猛禽類
趣味:寝る事・食べる事・楽器を少々
ひとこと:撮りためたアニメを見ながら寝落ちるのが、いちばんのしあわせ…

多賀悠斐 入社:2013年
担当:温室
趣味:サバイバルゲーム
ひとこと:飼育員兼自称グラフィックデザイナーです。

植村祐稀 入社:2016年
担当:温室
趣味:家の間取りをみること
ひとこと:リンゴは切らずに丸かじりする派です。

掛川花鳥園バードスタッフ

「スタッフブログ 鳥たちの飼育日記」特別編 サンジャク、カワスイへ!!~前編~

2020年07月06日
7月6日

みなさん、こんにちは。
バードスタッフの北條です。

急きょ始まった特別編が鳥ネタではなかったので多くの方からツッコミをいただきました!!
リアクションがあるのはうれしいことですが、
最近いろいろな方面に仕事の手を広げすぎて迷走しているため
きちんとバードスタッフしているところもお届けしようと思います!!

皆さんこの子に見覚えはありますか?

「スタッフブログ 鳥たちの飼育日記」特別編 サンジャク、カワスイへ!!~前編~



そうです!!
FacebookやYouTubeでは結構露出がありましたが、ブログではあんまり露出がなかった「コリーカンムリサンジャク」です。

「スタッフブログ 鳥たちの飼育日記」特別編 サンジャク、カワスイへ!!~前編~


かわいいですね!!

この子は昨年からあるプロジェクトのためにお預かりしていたのですが、お客様から「なんで期間限定展示なの?」「どこ行っちゃうの?」と聞かれることがたくさんありました。

聞かれたときにはプロジェクトの情報公開許可が出ていなかったため、ブログにも出ませんでしたし、情報も秘密にさせていただいておりましたが、先日ついにプロジェクト元に旅立ちましたのでご報告いたします!!

そのプロジェクトとは…
「カワスイ 川崎水族館」グランドオープン!!
です!!

カワスイ公式HP

「カワスイ 川崎水族館」とは、神奈川県川崎市の川崎駅前にある川崎ルフロン9-10Fに2020年7月17日にグランドオープンする水族館です。

新しい施設なので、施設の準備が整うまで掛川花鳥園でお預かりしていた…と言うわけです。

私もバードスタッフ歴がそこそこありますが、「新しくできる園館の準備のため、鳥をお預かりする」のは初めてで、非常にいい経験をさせていただきました。
カワスイさんありがとうございます!!!
決して「コリーカンムリサンジャク」と遊んでみたかったから依頼を受けたわけではありません!!



前置きが長くなりましたが、今回は「コリーカンムリサンジャク」他何羽かのカワスイへの引っ越しの様子を前後編でお届けします!!


動物園業界で仕事をしていると動物を引っ越しさせたり、してもらったりする機会は結構ありますが、いつも気を使います。
中でも大変なのが「輸送用の箱」です。

世の中にはいろいろと箱がありますが、今回起用する箱はこちら↓

「スタッフブログ 鳥たちの飼育日記」特別編 サンジャク、カワスイへ!!~前編~


写真右下に注目!!

そう、今回サンジャクは段ボールで引っ越ししました!!

…イメージが悪いかもしれませんが、段ボールで輸送するにはいくつかいいことがあります。

1.使い捨て出来るので衛生的!
2.どこでも安く調達できる!!
3.穴を好きに開けて調節できるので温度管理が楽!!!
4.万が一、中で暴れても紙なので痛くない!!!!
5.隙間(スリット)がないので、はさまってを翼や足を痛めることがない!!!!!

上げればきりがないですが、あえて言うならこんなところでしょうか?
逆に悪いところは…

1.インコとか一部の鳥はかじって出てきてしまう…
2.水鳥とかオオハシとかウンチが水っぽい鳥は紙なので破れる…
3.ハクチョウとかエミューとかはそもそも無理…
4.上に重ねられないので、個人の少量輸送じゃないと無理…

と言ったところでしょうか?
まぁ、向き不向きがある物なので、鳥の種類や状況を見て、通常のいわゆる「ケージ」と使い分けます。

そして、サンジャクを段ボールに入れる前にカワスイのスタッフさんと入念な打合せを行います。

「スタッフブログ 鳥たちの飼育日記」特別編 サンジャク、カワスイへ!!~前編~



今回は車での輸送のためルートの確認から、時間配分、道路状況、天候、カワスイの受け入れ状況など確認することは山のようにあります!!

ちなみにカワスイの飼育部門の方たちは、非常にアツい方たちのため、引っ越しを一緒にやりたいということで輸送日当日の朝からご一緒しております。

では、打合せ後にサンジャクを段ボールへ!!

「スタッフブログ 鳥たちの飼育日記」特別編 サンジャク、カワスイへ!!~前編~


「スタッフブログ 鳥たちの飼育日記」特別編 サンジャク、カワスイへ!!~前編~




流れるような手並みですね!!
さすがバードスタッフ!!
スムーズな捕獲からの輸送箱への移動は、ストレスの軽減につながります。

ちなみにサンジャク中心でお届けしておりますが、今回カワスイからお預かりしていた鳥は「オニオオハシ」と「ヒロハシサギ」もおりました。
似たような感じで輸送箱へ移動し…

「スタッフブログ 鳥たちの飼育日記」特別編 サンジャク、カワスイへ!!~前編~




みんなまとめて輸送用の車両に積み込みます。

「スタッフブログ 鳥たちの飼育日記」特別編 サンジャク、カワスイへ!!~前編~



輸送箱に布がかけられているのはお見せできない状態なのではなく、暗い方が鳥の生態的にバタバタしにくくなるからです。
細かいことですが、輸送中に事故が起きないような配慮ですね。

かれこれ1時間ほどで積み込みが完了し、出発の時間となりました。

写真には取っていませんが、この1時間の間にたくさんのバードスタッフが仕事を放り投げて別れのあいさつに来たり、休日のスタッフが別れのあいさつに来たりしました…

とてもかわいい子たちだったので、スタッフの間でもとても人気がありみんな離れがたかったです…

ちなみに別れがつらくなると思い、名前はなく「右のケージの子」とか「青いリングの子」とか呼ばれていました。

「スタッフブログ 鳥たちの飼育日記」特別編 サンジャク、カワスイへ!!~前編~


安全運転で行ってきます!!

それでは次週『「スタッフブログ 鳥たちの飼育日記」特別編 サンジャク、カワスイへ!! ~後編~』をお待ちください!!




★イベント情報★

「スタッフブログ 鳥たちの飼育日記」特別編 サンジャク、カワスイへ!!~前編~


<7月のイベントに追加情報です!>


『アフリカワシミミズク
いずもちゃんにごはんをあげてみよう』

7/23(木・祝)~ 平日限定
いずものお腹がいっぱいになり次第終了します。
お早めに!!


『ハリスホーク
よしののホークフライト』

7/23(木・祝)~ 土日祝限定
※中学生以上の方であっても、スタッフが危険と判断した場合には、ご体験いただけないことがあります。



今年の夏は、猛禽類ズが頑張ります!
サメイロイヌワシの名前発表もお見逃しなく♪


同じカテゴリー(その他)の記事
Posted by 掛川花鳥園バードスタッフ at 11:30│Comments(3)その他
この記事へのコメント
きれいな青い鳥ですね。
幸せを運んでくれそう♪
よそ様の子を預かるって、責任重大で凄くプレッシャーがかかりますよね。
無事に送り出せて良かったです。

立派なケージで運ぶのかと思ったら、ダンボールですか。
でも意外とスグレモノなんですね。
メリットもデメリットも、深く納得です。
青森特産りんごが、ちょっと笑えます。
Posted by 葉月 at 2020年07月10日 09:45
コリーカンムリサンジャクさん、カワスイへ行かないともう会えないのですね。

青、白、黒!日本人が好きそうなカラーリング!しかも可愛い!!
名前付けちゃったら絶対泣きますね。しかもトイレの個室とかでコッソリ。
…カワスイ行くか?

その前に花鳥園ですけどねーっ!!

姉:「ダンボールの可能性は無限大ですね!せめてたくさんデコレーションしてあげたい。」
妹:「サンジャクさん、は青森特産のだったんっすね(笑)カワスイさんで、沢山可愛がってもらってね」
Posted by 十三さんのファン姉妹。 at 2020年07月12日 22:33
>葉月さん
本当にかわいくて幸せを運んでくれました!!
お客様にも非常に愛想のいい子で、皆さんほとんど足を止めて見てくださっていました。
私もときどきカワスイに会いに行く予定です(笑)

ダンボールに反応してくださってありがとうございます。
短距離輸送では結構活躍します!!
特にリンゴ箱は厚みのあるダンボールで重宝するんですよね!!

>十三さんのファン姉妹。
青、白、黒なのにざっくりとですがカラスの仲間なのでとっても頭がいいんです!!
クチバシと足は完全にカラスです(笑)

ダンボールは輸送箱として作成する人によって、出入り口にこだわったり、内装(床材、壁)に愛が感じられたり、空気穴が幾何学模様みたいだったりします(笑)
個性が出ますよ(笑)
Posted by 掛川花鳥園バードスタッフ掛川花鳥園バードスタッフ at 2020年07月13日 17:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
花鳥園プロフィール
花鳥園プロフィール

〒436-0024
静岡県掛川市南西郷1517
TEL:0537-62-6363
FAX:0537-62-6868

平日(月~金)
9:00~16:30
(最終入園16:00)
休日(土日祝)
9:00~17:00
(最終入園16:30)

掛川花鳥園YOUTUBE
削除
「スタッフブログ 鳥たちの飼育日記」特別編 サンジャク、カワスイへ!!~前編~
    コメント(3)