衝撃の思い出シリーズ①
2019年05月20日
5月20日
こんにちは、バードスタッフ多賀です。
いきなりですが、今でも鮮明に覚えている出来事ってありますよね。
いわゆる思い出です。
今まで経験しなかったこと、予想外で驚いたこと、衝撃的だったこと・・・それが自宅や学校、旅行先だったり場所は様々でしょう。
僕は仕事場での思い出が多かったりします。

毎日新鮮で、違う動きを見せてくれる生き物たちと仕事をしている訳ですから、我々人からは想像もつかない事が起きます。


こういうのとか

これや、

こういうのも
どれも強烈なインパクトを与えてくれました。
写真2枚目は直接攻撃ですし。

僕『うわああああああ』
↓なぜこうなったかはこのブログを見てね。
https://kakegawakachouen.hamazo.tv/e8060613.html
そしてようやく皆さんに伝えることが出来る・・・僕が経験したある事件。
ブログ担当になったらこれは良いネタになるぞー!と懐で温めて2年。
もったいぶらず、もうお見せします。
「クロエリセイタカシギ・クジャクに乗っちゃう事件」

!?
『これは嘘だ!』 『合成だ!』 『ありえないぞ!』
思う方はいらっしゃるでしょう。確かに僕なら写真合成できますけど。
でもこれは事実!本当に会った話なのです!
まあ、僕なら合成できますけど。
では様々なアングルから。

右!

下から見上げて!!

三人称視点!

気にせず寝ようとするクジャク!!
そうそこには正真正銘、地に足を着けた・・・いえ、クジャクに足を着けたシギが君臨しているのです。
一体どんな経緯でこんなことになったのか、それはすぐに分かりました。
ちょうどこの時期はクロエリセイタカシギの繁殖期。
いたるところでシギのペアがテリトリーを持って巣を作り、近付く他の鳥を蹴散らしています。
もうおわかりですね。
このインドクジャクは!

うっかりクロエリセイタカシギのテリトリーでくつろいじゃったがためにクロエリセイタカシギ(オス)にめっちゃ怒られてる最中
なのです!!

ちょうど5月中旬からクロエリセイタカシギの繁殖期が始まってきました。
オオハシとトキの水辺で皆様のお近く、地面にシギたちが集まっていることが増えてきております。
とても小さな鳥さんです。触ろうとしたり、脅かしたりせずあたたかく見守ってくださると嬉しいです。
運が良ければシギの産卵に出逢えるかもしれません!

ご協力よろしくお願いします!

多賀の次回ブログは、懐かしのあの鳥が帰ってきます!


<コンニチワ
お楽しみに!
☆お知らせ☆
5月の掛川花鳥園もイベントが盛りだくさん!
詳しくはこちらの画像でご確認ください!

6月のイベントもお見逃しなく!



雨の日でも楽しんでいただけるように、温室内のイベントを企画しました♪
是非遊びに来てください!
●7月、8月イベント速報!●
今年の夏は・・・いつも以上にイベントがアツい!
ハシビロコウ「ふたば」公開3周年を記念して様々なイベントを企画中です!!

続報をお待ちください!
掛川花鳥園 TOP http://k-hana-tori.com/
こんにちは、バードスタッフ多賀です。
いきなりですが、今でも鮮明に覚えている出来事ってありますよね。
いわゆる思い出です。
今まで経験しなかったこと、予想外で驚いたこと、衝撃的だったこと・・・それが自宅や学校、旅行先だったり場所は様々でしょう。
僕は仕事場での思い出が多かったりします。
毎日新鮮で、違う動きを見せてくれる生き物たちと仕事をしている訳ですから、我々人からは想像もつかない事が起きます。
こういうのとか
これや、
こういうのも
どれも強烈なインパクトを与えてくれました。
写真2枚目は直接攻撃ですし。
僕『うわああああああ』
↓なぜこうなったかはこのブログを見てね。
https://kakegawakachouen.hamazo.tv/e8060613.html
そしてようやく皆さんに伝えることが出来る・・・僕が経験したある事件。
ブログ担当になったらこれは良いネタになるぞー!と懐で温めて2年。
もったいぶらず、もうお見せします。
「クロエリセイタカシギ・クジャクに乗っちゃう事件」
!?
『これは嘘だ!』 『合成だ!』 『ありえないぞ!』
思う方はいらっしゃるでしょう。確かに僕なら写真合成できますけど。
でもこれは事実!本当に会った話なのです!
まあ、僕なら合成できますけど。
では様々なアングルから。
右!
下から見上げて!!
三人称視点!
気にせず寝ようとするクジャク!!
そうそこには正真正銘、地に足を着けた・・・いえ、クジャクに足を着けたシギが君臨しているのです。
一体どんな経緯でこんなことになったのか、それはすぐに分かりました。
ちょうどこの時期はクロエリセイタカシギの繁殖期。
いたるところでシギのペアがテリトリーを持って巣を作り、近付く他の鳥を蹴散らしています。
もうおわかりですね。
このインドクジャクは!
うっかりクロエリセイタカシギのテリトリーでくつろいじゃったがためにクロエリセイタカシギ(オス)にめっちゃ怒られてる最中
なのです!!
ちょうど5月中旬からクロエリセイタカシギの繁殖期が始まってきました。
オオハシとトキの水辺で皆様のお近く、地面にシギたちが集まっていることが増えてきております。
とても小さな鳥さんです。触ろうとしたり、脅かしたりせずあたたかく見守ってくださると嬉しいです。
運が良ければシギの産卵に出逢えるかもしれません!
ご協力よろしくお願いします!
多賀の次回ブログは、懐かしのあの鳥が帰ってきます!
<コンニチワ
お楽しみに!
☆お知らせ☆
5月の掛川花鳥園もイベントが盛りだくさん!
詳しくはこちらの画像でご確認ください!
6月のイベントもお見逃しなく!
雨の日でも楽しんでいただけるように、温室内のイベントを企画しました♪
是非遊びに来てください!
●7月、8月イベント速報!●
今年の夏は・・・いつも以上にイベントがアツい!
ハシビロコウ「ふたば」公開3周年を記念して様々なイベントを企画中です!!
続報をお待ちください!
掛川花鳥園 TOP http://k-hana-tori.com/