花と鳥のテーマパーク 掛川花鳥園

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
スタッフプロフィール

丸山航也 入社:2010年
担当:水鳥
趣味:ボルダリング
ひとこと:日々、特大の口内炎に悩まされてます。

片岡武尊 入社:2010年
担当:猛禽類
趣味:海釣り(ヒラメ狙い)
ひとこと:仕事後、どうしても玄関で寝てしまう謎の体質…。

藤本幸愛 入社:2013年
担当:水鳥
趣味:カラスウォッチング
ひとこと:今年のトレンド(になるかもしれない)花鳥園流ファッションを発信していきます☆

沼野実穂 入社:2013年
担当:温室
趣味:ピアノ・カラオケ
ひとこと:水族館に行ってから、ノーマークだったウツボの虜になりました。

白石佳会 入社:2013年
担当:猛禽類
趣味:寝る事・食べる事・楽器を少々
ひとこと:撮りためたアニメを見ながら寝落ちるのが、いちばんのしあわせ…

多賀悠斐 入社:2013年
担当:温室
趣味:サバイバルゲーム
ひとこと:飼育員兼自称グラフィックデザイナーです。

植村祐稀 入社:2016年
担当:温室
趣味:家の間取りをみること
ひとこと:リンゴは切らずに丸かじりする派です。

掛川花鳥園バードスタッフ

ハシビロコウ「ふたば」担当になって1年経ちました。

2022年12月05日
12月5日



こんにちは、バードスタッフ多賀です!



先月の11月15日は「いいインコの日」でしたね!

ドドーン



インコのスイレンプールでは6月15日「オウム・インコの日」と同じく、




ハシビロコウ「ふたば」担当になって1年経ちました。
おいしそう


当園にいるコガネメキシコインコたちに特製のケーキ風晩ごはんをプレゼントしました!

↓ごはんをプレゼントした様子がこちら!






まだまだYouTubeには「2022年いいインコの日」特別動画もあります!
あわせてぜひご覧ください!


2022年いいインコの日特別動画集






そして、2021年のいいインコの日動画はこちら。









さてさて、そんなバードスタッフにとって大切なイベントがあった訳なのですが、


何を隠そう僕、多賀にもちょっとした記念日がありました。


ハシビロコウ「ふたば」担当になって1年経ちました。

2022年11月をもちまして、

ハシビロコウ「ふたば」の担当になって1年経ちました!





途中で嫌われなくてよかったー!!


ハシビロコウ「ふたば」担当になって1年経ちました。
『ありがと』





もともと「嫌われてはいない」部類の人間でしたが「特別好かれている」というわけでもありませんでした。


なので、途中で嫌われたりしないか不安だったことを覚えています。




ちなみに、ふたばちゃんの好み、皆様はご存じですよね。


高身長

男性

イケメン




この3つの要素です。




さあ僕はというと!

ハシビロコウ「ふたば」担当になって1年経ちました。




男性という性別は良し



身長平均



顔面偏差値は・・・



イケメンは・・・・・・







・・・・・・




・・・



ハシビロコウ「ふたば」担当になって1年経ちました。


ご年配のお客様には『笑顔がかわいい』と評判です。





このように、ふたばちゃんの好みに最初からバチっとハマる訳ではなかったので、


仲良くなれるよう先輩がたからのアドバイスを常に意識しながらお世話に励みました。





●ためになるアドバイスの一例●

先輩①「ふたばのお辞儀は必ず返すんだよ、多賀くん。」


先輩②「魚をあげるときは、魚の頭をふたばから見てにするんだよ、多賀くん。」


先輩③「ふたばの近くで掃除する時は、ふたばと同じ速さでゆっくり動くようにしてるよ、多賀くん。」






ハシビロコウ「ふたば」担当になって1年経ちました。



ハシビロコウ「ふたば」担当になって1年経ちました。


おかげさまで、ふたばちゃんに会いに行った時にはクラッタリングお辞儀をしてくれるようになりました。





ハシビロコウ「ふたば」担当になって1年経ちました。
カメラを噛むふたば


掛川花鳥園に勤めて10年目に突入し、幅広い鳥種をお世話して知識を深めてきました。
しかし、ハシビロコウはこれまでの鳥とは一味違うので、まだまだ勉強と観察が必要そうです。



ハシビロコウ「ふたば」担当になって1年経ちました。
来ない



こんな感じで、閉園してもおうちに帰る気配が全くない時もあります。
スムーズに帰宅してもらえない時に対する知識がないので、自分から帰ってもらうまで30分待ちました。





ハシビロコウ「ふたば」担当になって1年経ちました。
『帰りませんか?』




ハシビロコウ「ふたば」担当になって1年経ちました。
『お辞儀か~』






ハシビロコウのことを知るためにも、ふたばちゃんのことを知るためにも、

これからもこまめにふたばちゃんのところへ足を運んでコミュニケーションを図ろうと思います!




★多賀のふたばコレクション★


①神々しいふたば

ハシビロコウ「ふたば」担当になって1年経ちました。



②水の屈折で脚が短くなるふたば


ハシビロコウ「ふたば」担当になって1年経ちました。


③掃除しに来たらいろんなところに藁を運んでいて『うおぉ・・・』ってなった時


ハシビロコウ「ふたば」担当になって1年経ちました。


ハシビロコウ「ふたば」担当になって1年経ちました。


ハシビロコウ「ふたば」担当になって1年経ちました。
お家の上にも・・・


④水を飲むふたば

ハシビロコウ「ふたば」担当になって1年経ちました。




⑤それ何のポーズ?ふたば

ハシビロコウ「ふたば」担当になって1年経ちました。


ハシビロコウ「ふたば」担当になって1年経ちました。





ハシビロコウ「ふたば」担当になって1年経ちました。






ふたばちゃん、これからもよろしくお願いいたしますね!






ハシビロコウ「ふたば」担当になって1年経ちました。



でもクラハシコウ「モロさん」も好き!!!!!





掛川花鳥園公式HP
https://k-hana-tori.com/

掛川花鳥園公式通販サイト
https://fbpshop-k-hana-tori.com/


同じカテゴリー(ハシビロコウ)の記事
Posted by 掛川花鳥園バードスタッフ at 11:30│Comments(6)ハシビロコウ温室
この記事へのコメント
ふたばちゃん担当1周年…!記念日ですね〜!!
多賀さんとお辞儀をしているふたばちゃん、微笑ましいです。
プールの水で屈折して短足になってるの良いですね、じわじわきました笑
でも最後はモロさんなのも、ブレてなくてすごく好きです。
Posted by あみ at 2022年12月05日 22:45
多賀さん ふたばさんの担当就任?おめでとうございます。コガネメキシコインコのファンなので、動画ありがとうございました。今日はモロさんは女性の職員さんからお魚を貰っていました。あうんの呼吸でごっくん^ ^
Posted by ベゴニア at 2022年12月10日 12:25
多賀さん、年間zoo-1グランプリ出演お疲れ様でした。グランプリは残念ながらでしたが、多賀さんの筋肉観れて幸せでした(笑)
これからも多賀さんらしく、ふたばちゃんのお世話お願いしますね(*^^*)頼りにしてます(^_-)-☆
Posted by テウン at 2022年12月14日 10:15
ふたばちゃん担当になって1年!もうそんなに!けど一度もみれてません!いつか多賀さんがふたばちゃんとお辞儀してるの見たいです〜先日はタロちゃんと遊んでいらして見させていただきました⭐︎とっても可愛い!いろんな子と遊んでお忙しいと思いますがお身体に気をつけて年末年始お迎えくださいね^_^

私も多賀さんの笑顔と筋肉笑!素敵だと思いますよ☆
Posted by クリームソーダ at 2022年12月20日 19:25
多賀さん、年間zooー1グランプリ出演お疲れ様でした。筋肉凄いカッコ良かったです!ふたばちゃんの記事は勿論ですが、楽しくほっこり癒されています!これからも記事を楽しみに、そして応援しています。お身体に気をつけて、良いお年をお迎えください。
Posted by ぱん at 2022年12月25日 08:41
多賀さんこんにちは。
先日のM-1グランプリ…じゃなくてzoo-1グランプリに掛川花鳥園代表で出ておられましたね~。あー多賀さん出てる〜と、嬉しくなりました。
掛川花鳥園はよその動物園と違って、鳥さんだけで勝負してますから分が悪いなぁと思うのですが、取り上げてもらうだけでも嬉しい…と思ってしまいます、トリだけに…(笑)。
以前は、ふたばちゃんのお部屋の横の通路を通るだけでも軽く威嚇してたふたばちゃんですが、担当さんになるとやはり親愛の情を示してくれるようになるものなのですね。これからもますます仲良しになってくださいね。
Posted by gaogao at 2022年12月26日 23:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
花鳥園プロフィール
花鳥園プロフィール

〒436-0024
静岡県掛川市南西郷1517
TEL:0537-62-6363
FAX:0537-62-6868

平日(月~金)
9:00~16:30
(最終入園16:00)
休日(土日祝)
9:00~17:00
(最終入園16:30)

掛川花鳥園YOUTUBE
削除
ハシビロコウ「ふたば」担当になって1年経ちました。
    コメント(6)