7・8月の『今月の鳥』!&ギニアエボシドリの不思議な行動。
2017年07月03日
7月3日 こんにちは!バードスタッフ沼野です。
そろそろ夏本番ですね!早速ですが、7・8月の『今月の鳥』のご紹介です。今回は、2ヶ月連続同じ鳥!

当園で今一番話題の・・・
ハシビロコウ「ふたば」!
なんとなんと2ヵ月限定で、ハシビロコウケーキを販売します!

おお・・・これは紛うことなき、ふたばなり。
新鮮な烏骨鶏卵による、ふわふわの生クリームを贅沢に使い、
ハシビロコウのチャームポイントの大きなくちばしは、シュークリームで表現しました!頭の冠羽もばっちりです。
毎日限定15個のみの販売!
ぜひご賞味あれっ
そして夏休みといえば、自由研究ですね!今年も掛川花鳥園が自由研究を応援します!
今回は、植物&バードスタッフが子供たちの前で掛川花鳥園のスタッフのお仕事やお世話している動植物などを生解説しちゃいます!
自由研究のテーマは「掛川花鳥園」で決まり!お父さんお母さん、興味のある大人の方もぜひご参加ください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、今回ご紹介するのはギニアエボシドリの、ちょっと変わった行動について。

この中のどこかにいます。どこにいるか分かりますか??
正解は・・・・

みっけ!木の根元に座り込んでいました!
しかしエボシドリは、普段は木の上を移動して生活している鳥です。なぜこんなところにいるのでしょう・・・

・・・・・・・・・・・・気になる。
そのお腹の下には何があるのだ。
ちょいと失礼しますよ。

よいせっ
・・・なかなかどかない。

???なんだこれ?
なんだか緑色のものが出てきました。

お腹の下から出てきたものは、卵・・・・ではなく。植物のブルマット(自動給水器)!
ずっと座っているので、すごく温められていました。
豊臣秀吉の草履なみに・・・(笑)
卵と間違えているのだと思いますが、エボシドリの卵はフツーの白色。ヒナも初めは黒い羽毛に覆われているので、ヒナと間違えているとも考えづらい・・・。

↑参考画像のギニアエボシドリのヒナ。まっ黒!
今のところ、何故これを温め続けているのかはナゾ。ぜひとも本人に理由を聞いてみたいところです。

移動させてみました。

ずずいっと引き寄せて

愛おし気に見つめるその姿は
紛れもなく母の顔。
(※しかしあなたのお子さんではありません)
動画でもどうぞ。

そして定位置へ。ちょっとはみ出てるけど。
満足げに温めなおす、ギニアエボシドリなのでした!
★★★イベント★★★

掛川花鳥園 TOP http://k-hana-tori.com/
そろそろ夏本番ですね!早速ですが、7・8月の『今月の鳥』のご紹介です。今回は、2ヶ月連続同じ鳥!
当園で今一番話題の・・・
ハシビロコウ「ふたば」!
なんとなんと2ヵ月限定で、ハシビロコウケーキを販売します!
おお・・・これは紛うことなき、ふたばなり。
新鮮な烏骨鶏卵による、ふわふわの生クリームを贅沢に使い、
ハシビロコウのチャームポイントの大きなくちばしは、シュークリームで表現しました!頭の冠羽もばっちりです。
毎日限定15個のみの販売!
ぜひご賞味あれっ
そして夏休みといえば、自由研究ですね!今年も掛川花鳥園が自由研究を応援します!
今回は、植物&バードスタッフが子供たちの前で掛川花鳥園のスタッフのお仕事やお世話している動植物などを生解説しちゃいます!
自由研究のテーマは「掛川花鳥園」で決まり!お父さんお母さん、興味のある大人の方もぜひご参加ください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、今回ご紹介するのはギニアエボシドリの、ちょっと変わった行動について。
この中のどこかにいます。どこにいるか分かりますか??
正解は・・・・
みっけ!木の根元に座り込んでいました!
しかしエボシドリは、普段は木の上を移動して生活している鳥です。なぜこんなところにいるのでしょう・・・
・・・・・・・・・・・・気になる。
そのお腹の下には何があるのだ。
ちょいと失礼しますよ。
よいせっ
・・・なかなかどかない。
???なんだこれ?
なんだか緑色のものが出てきました。
お腹の下から出てきたものは、卵・・・・ではなく。植物のブルマット(自動給水器)!
ずっと座っているので、すごく温められていました。
豊臣秀吉の草履なみに・・・(笑)
卵と間違えているのだと思いますが、エボシドリの卵はフツーの白色。ヒナも初めは黒い羽毛に覆われているので、ヒナと間違えているとも考えづらい・・・。
↑参考画像のギニアエボシドリのヒナ。まっ黒!
今のところ、何故これを温め続けているのかはナゾ。ぜひとも本人に理由を聞いてみたいところです。
移動させてみました。
ずずいっと引き寄せて
愛おし気に見つめるその姿は
紛れもなく母の顔。
(※しかしあなたのお子さんではありません)
動画でもどうぞ。
そして定位置へ。ちょっとはみ出てるけど。
満足げに温めなおす、ギニアエボシドリなのでした!
★★★イベント★★★
掛川花鳥園 TOP http://k-hana-tori.com/