花と鳥のテーマパーク 掛川花鳥園

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
スタッフプロフィール

丸山航也 入社:2010年
担当:水鳥
趣味:ボルダリング
ひとこと:日々、特大の口内炎に悩まされてます。

片岡武尊 入社:2010年
担当:猛禽類
趣味:海釣り(ヒラメ狙い)
ひとこと:仕事後、どうしても玄関で寝てしまう謎の体質…。

藤本幸愛 入社:2013年
担当:水鳥
趣味:カラスウォッチング
ひとこと:今年のトレンド(になるかもしれない)花鳥園流ファッションを発信していきます☆

沼野実穂 入社:2013年
担当:温室
趣味:ピアノ・カラオケ
ひとこと:水族館に行ってから、ノーマークだったウツボの虜になりました。

白石佳会 入社:2013年
担当:猛禽類
趣味:寝る事・食べる事・楽器を少々
ひとこと:撮りためたアニメを見ながら寝落ちるのが、いちばんのしあわせ…

多賀悠斐 入社:2013年
担当:温室
趣味:サバイバルゲーム
ひとこと:飼育員兼自称グラフィックデザイナーです。

植村祐稀 入社:2016年
担当:温室
趣味:家の間取りをみること
ひとこと:リンゴは切らずに丸かじりする派です。

掛川花鳥園バードスタッフ

アナホリフクロウに穴掘らせたいスタッフ

2021年01月18日
1月18日
みなさんこんにちは!
バードスタッフの片岡です!

1月9日花鳥園の水道が凍結しました。
日ごろ温暖な気候の中仕事をしている私は、これしきの寒さで手先足先の感覚がなくなります。

決して、外が寒いからって暖房の効いている室内の作業であるブログを作成しているわけではありませんから。
全然そういうんじゃありませんから。

春、はよう来い。







皆さんは「掛川花鳥園七不思議」はご存じでしょうか。
(そんなものない)

その中の一つ、アナホリフクロウについて。
(あと6つはそのうち考えます)

「アナホリ(穴掘り)フクロウ」なのに、掛川花鳥園では「アナホッテルトコロミタコトナイフクロウ」だということを!
(そりゃ床コンクリとか木だし)



アナホリフクロウに穴掘らせたいスタッフ

野生ではプレーリードッグの古巣などを利用したり、足を使って土や砂をかき出したりします。


そんな姿を見てみたい!
そう思うわけです。


レッツチャレンジ!




とりあえず砂を見せてみましょう。

はたして野生の本能は解き放たれるのでしょうか!?


アナホリフクロウに穴掘らせたいスタッフ

いざ!

アナホリフクロウに穴掘らせたいスタッフ

ドン☆

※その辺の外から持ってきたのではなく、床材として購入した砂です。




砂とのファーストコンタクトは、あまりにもアッ!という間でした。

アナホリフクロウに穴掘らせたいスタッフ

砂入れの縁に乗ろうとして踏み外し、勢いそのまま砂に「ザシャーッ!」・・・。


何のドラマもない・・・!


もっとこう、初めて見た?砂に警戒はすれど内からあふれる好奇心と本能とが葛藤しつつ徐々に近づいていき初めてうっすらと爪の先が当たる・・・サラッ・・・
「これが・・・砂・・・。」


そんな感じの心の駆け引きとか想像しながら、わくわくカメラ構えてたのに写真一枚で終わっちゃった。



アナホリフクロウに穴掘らせたいスタッフ


その後もう一回呼んだ時もすぐに縁乗りました。


優秀だよ、まったく・・・。







次の段階は理解して砂に触れるところです。

例のごとくご飯を見せるとすぐ近くに来たので、


アナホリフクロウに穴掘らせたいスタッフ

砂のすぐ上にご飯を見せたらすぐ乗りました。
そして用が無くなったらさっさと出ていきます。

か、簡単だぁ・・・。



これをもう一、二回繰り返したら、ひのに変化が現れました。



アナホリフクロウに穴掘らせたいスタッフ

砂の上に乗る度、



アナホリフクロウに穴掘らせたいスタッフ

足元を確認するようになりました。



アナホリフクロウに穴掘らせたいスタッフ

先ほどまでは「ごはん!ごはん!」だった頭が、少し落ち着いたようです。



段々と砂(容器)を意識してきた結果、悶絶かわいい写真が撮れました。






アナホリフクロウに穴掘らせたいスタッフ

「コレ・・・」




アナホリフクロウに穴掘らせたいスタッフ

「ナニ・・・?」





すなだよぉぉぉおおおおううう!!!!☆☆☆



実際コレナニ?なんて言ってはいないはずですが、手の中に包んで一生可愛がりたい。

そんな写真でした。


アナホリフクロウに穴掘らせたいスタッフ

その後も何度か砂の上には乗り、こんな感じの掘ってるっぽい写真も撮れましたが、



アナホリフクロウに穴掘らせたいスタッフ

ご飯を探すだけで掘りませんでした。


掘るに至るにはもう少しこちらの工夫が必要そうです。






アナホリフクロウに穴掘らせたいスタッフ

ひのの挑戦は続く!(?)





掛川花鳥園公式HP
https://k-hana-tori.com/



掛川花鳥園公式通販サイト
https://fbpshop-k-hana-tori.com/


Posted by 掛川花鳥園バードスタッフ at 11:30│Comments(10)
この記事へのコメント
いつもブログ楽しく拝見しております♪
アナホリフクロウ、ググってみましたがやはり「ほとんど」掘らないとか「めったに」掘らないとしか書いてないですね…。「絶対に」掘らないのでない限り掘ってるとこを見てみたいものです。
アクリル管をくぐらす訓練をしたのちに管に砂を詰めてみるとかしたらどうでしょうか(笑)
また悶絶級にかわいいお写真お待ちしてます☆
Posted by 六華 at 2021年01月18日 16:19
>六華さん
コメントありがとうございます!
なんとなく、地面の窪みだとか木と地面の境だとかを狙って、「掘る」というより「穴を広げる」という感覚なのかな?と思っています笑
すでにトンネルくぐりはマスターしているので、砂を入れてみて反応を見るのいいかもしれませんね!
悶絶写真がんばります!



バードスタッフ 片岡
Posted by 掛川花鳥園バードスタッフ掛川花鳥園バードスタッフ at 2021年01月19日 08:10
アナホリフクロウなんだから、当然穴掘るよね!…と、思われちゃいますよね。
この名前をつけた人が悪いと思います(笑)

野生のアナホリは、人様(?)が作ったおうちに住むんですよね。
ただの砂じゃなくて、なんかテキトーに作った穴を見せれば、ひのちゃんが自分好みにリフォームしてくれないかなぁ…。
ひのちゃんの立ち姿はいつ見てもかわいいけど、穴に入った姿も見てみたいです。
Posted by 葉月 at 2021年01月20日 23:34
やっぱりフクロウさんたち最高きゅーと!!
片岡さんのアテレコも相まって可愛いさ増してます(o´艸`)
久しぶりに掛川花鳥園行きたい!と思いつつ、このご時世で叶わないので、ブログとYouTubeでフクロウ補給です。
新しい子たちも私の知っている子たちも可愛い過ぎて、
iPhone見ながらニヤけてしまいます…
いつかコロナが落ち着いたら、すぐ行きたい!
愛おしのくくのちゃんにも会いたいなぁ٩(ˊᗜˋ*)و
Posted by 水 玉 at 2021年01月22日 15:25
こんにちは!
あんな目で見つめられたら~仕事ほったらかして、頬ずりしてしまう(#^.^#)
でもまだ、動いてるひのちゃん見たことないんです(涙)
今年は、ことり万博の日程と節分がカブってなくて、仕事休み取って花鳥園に行ける♪と思った矢先・・・残念↓
。。。てか、何で節分、2日なの??

まだしばらく、ブログやYouTubeで行った気分に浸ろうと思いますf(^_^;
敏腕カメラマン!楽しみに待ってます(笑)
Posted by ちちんぷいぷい at 2021年01月22日 22:01
いつも楽しくブログ拝見させていただいています!
ナニ…?の写真が可愛くて思わず、きっと等身大のキーホルダーぬいぐるみがあるはずと探してしまいましたがありませんでした(T . T)いつかきっと出ると楽しみにしています!!!

動画もブログも毎回すごく楽しく見させていただいています!家が遠めな上今はコロナで今は更に行きにくく、、鳥さんもスタッフさんもみんなの様子が分かって嬉しいです!
更新も大変かと思いますが次も楽しみに待ってます♪
Posted by にゃっほ at 2021年01月23日 21:27
>葉月さん
コメントありがとうございます!
きっと隙間が大好きですね笑
ひのも上空を大きな鳥が飛んでると隅っこ避難します笑
もう部屋に砂を常備しておけば良さそうですね笑
好きな日に好きな時に掘っていただきましょう。

>水 玉さん
コメントありがとうございます!
補給笑
フクロウは水分ぐらい大切な要素ということですね!
なかなか落ち着かないですね・・・。
いつか、自宅にいても掛川花鳥園が楽しめるように、全方位型VRとかあったら離れた場所でも楽しめそうですね。
いくらするんだろうか・・・。

>ちちんぷいぷいさん
こんにちは!
コメントありがとうございます!
頬ずりしてみたいです!
ただ頬ずりと引き換えに頬の肉とひのの信頼を失います笑
実はことり万博、掛川花鳥園の公式オンラインショップ「FBPshop」で、2月中旬に開催予定なんです!
「詳細を待てっ!」の状態ですので、詳しくは今後発信していきますね!

>ひゃっほさん
等身大キーホルダーぬいぐるみですか・・・検討しましょう笑
ブログは複数人で担当していますが、YouTubeはほぼほぼ上司が一人で担当しております。
たまに三人くらい手伝ってるくらいですので、皆さんの「YouTube見てますよ!」コメント読んでもらって元気出してもらうとしましょう!



>バードスタッフ 片岡
Posted by 掛川花鳥園バードスタッフ掛川花鳥園バードスタッフ at 2021年01月25日 18:13
ひのさん、アナホッタ事がなかったのね。意外でした。
立派なアナホリフクロウになったらアリの巣を観察するみたいなやつを使って穴の中で何しているか見てみたいですね(多分熟睡)

姉:「分かってます。ひのさんは何やってても可愛いですから。」
妹:「ひのさん、カッコいいし、ちっちゃくて可愛いッス。ショー見に行きたい…」
Posted by 十三さんのファン姉妹。 at 2021年01月25日 23:44
片岡さんはじめまして。昨年の9月末、念願の掛川花鳥園にはじめてお邪魔しました。鳥好きには堪らない!楽園で、遠く県外から行って心から良かったと思えました。知らなかった鳥の勉強にもなるし、掛川花鳥園の雰囲気がとっても素敵でまた行きたい場所No.1になりました。この御時世コロナでなかなか難しいですがコロナが落ち着いたらまた絶対に行きます。動画も毎日視聴してすっかり虜になりました!これからも楽しみにしています。声が癒されます。
Posted by ソラ at 2021年01月26日 20:49
>十三さんのファン姉妹。さん
コメントありがとうございます!
アリの巣ふう展示!
ぜひやってみたいですね!
姉さん:自分が可愛いって分かっているのかもしれません・・・!
妹さん:そうなんです。可愛いはずなのに、ふいに撮るとかっこいいのも撮れてしまう。なんて罪深い子・・・。

>ソラさん
はじめまして!
コメントありがとうございます!
楽しんでいただけたようで何よりです!
NO.1のご期待に応えられるように、今後も頑張ります!
動画も最初は勝手が分からず、四苦八苦しながら撮っていましたが、近ごろはコチラも楽しんでやっております笑
また皆さんに気兼ねなく来てもらえるのをお待ちしております!



バードスタッフ 片岡
Posted by 掛川花鳥園バードスタッフ掛川花鳥園バードスタッフ at 2021年01月28日 17:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
花鳥園プロフィール
花鳥園プロフィール

〒436-0024
静岡県掛川市南西郷1517
TEL:0537-62-6363
FAX:0537-62-6868

平日(月~金)
9:00~16:30
(最終入園16:00)
休日(土日祝)
9:00~17:00
(最終入園16:30)

掛川花鳥園YOUTUBE
削除
アナホリフクロウに穴掘らせたいスタッフ
    コメント(10)