屋内バードショー再開!
2020年07月27日
7月27日
みなさんこんにちは!
バードスタッフの片岡です!
4月16日から2か月間の休園期間を経て、さらに1か月間出来ませんでした・・・。
しかしついに7月20日から始まりました!
屋内バードショー再開!
※一部内容を変更して行っております。
とっても久しぶりすぎて、休園中にショーの動きを大部分忘れてしまったので(主に人間側が)、ショーが始まるまでの間必死で練習し直し!

鳥がいる体で動きます。
この練習実は16時から、つまりまだ開園している時間に始めていたので、練習風景に居合わせたお客様は不思議そうに眺めていました笑

休園前に挙がっていた課題等も修正しつつ、なまった体をたたき起こします笑
鳥の出演順を替えただけで、人間の裏の動きもだいぶ変わるので混乱します。
さらにショーに関わる人間全てを合わせると15人もいるので、ショー再開までに練習できる回数も多くはありませんでした。

鳥たちにも練習に付き合ってもらいながら、なんとかこぎつけた再開日。
少しづつですが、掛川花鳥園は本来の姿を取り戻してきました。
休園期間中も、励ましや応援のメッセージも多く届いておりました。
こんなにも応援してくださる方々がいる中で、自分たちの好きな仕事が出来る環境はそうそうありません。
皆さまの期待に応えられるよう、これからも頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いします!
そして皆さま、上記の写真にとっても分かりにくい変化があったのはお気づきでしょうか。
実はある鳥が大人の階段上っていたのです。
その鳥は・・・

フォークランドカラカラ「ディア」
階段上る前の姿がコチラ↓

色がはっきりしてますね!
顔周りと脚が真っ黄色になりました笑
それと首周りのタテガミの茶色がさらに増しです。
フォークランドカラカラも1年目と2年目以降で色が変わる事がはっきりわかりました。
そうなるとアンデスカラカラの「ウル」も色変わりが楽しみです!
また色が変わったら皆様に報告いたします!
実はもう一羽、地味に色変わりしている子がいます。

このかっこいい背中誰だかわかりますか!?

サメイロイヌワシ「〇〇〇」

来園したときは全体がベージュっぽい色をしていましたが、翼の方にダークブラウンの羽がちらほら。
背中に至ってはほぼほぼ生え変わっています。
これが大人の羽なのかそれとも、古い羽が色あせているだけなのか笑
次回の換羽期に同じ状態ならただの色あせですね笑
そしてつい先日、youtubeの生配信で名前の発表がありました!
長い期間名前の募集は行っていませんでしたが、それでも素敵な名前をたくさん考えていただきスタッフ一同とても嬉しかったです!
皆様ありがとうございました!
例年ですと、ショー会場に名付け親の方をお呼びし、発表する等の表彰式?のような形式で行っていたのですが、今回はこのような形式を取らせていただきました。
これにより、掛川花鳥園に来なくても命名式をご覧いただけます!
命名式の動画、以下二つありますのでお好きな方をご覧ください。
もちろんどちらも見ていただくのも大歓迎!
生配信動画
※大きめで喋ったつもりだったんですが、声があまり聞こえない可能性があります・・・。申し訳ありません・・・。
ハンディカムでの録画
動画でも言っておりますが
名前は「いぶき」です!
名前の由来は「活気あるバードショーにしてほしい!」との事でした!
こんなカッコイイ名前を付けていただけたので、我々も張り切っていきたいと思います!

名付け親の方と記念撮影!
本当にありがとうございました!
それでは最後にクロワシミミズク「ぱく」から一言

「ぴゃーーーーーーーーーっ!」
訳:皆様本当にお待たせいたしました。屋内休止期間中は外の猛禽仲間たちにとても頑張ってもらいました。外の仲間たちの頑張りに応えるべく、屋内組も張り切ってまいります!ぜひ見に来てください!後輩の「いぶき」もよろしくお願いします!
★イベント情報★
7月のイベント

<7月のイベントに追加情報です!>
『アフリカワシミミズク
いずもちゃんにごはんをあげてみよう』
7/23(木・祝)~ 平日限定
いずものお腹がいっぱいになり次第終了します。
お早めに!!
『ハリスホーク
よしののホークフライト』
7/23(木・祝)~ 土日祝限定
※中学生以上の方であっても、スタッフが危険と判断した場合には、ご体験いただけないことがあります。
今年の夏は、猛禽類ズが頑張ります!
8月のイベント
2020年7月、当園のアイドル・ハシビロコウ「ふたば」が公開4周年を迎えました!
このたび、「ふたば」公開4周年を記念して、「ふたば」の羽根を限定販売いたします。
販売のリクエストが多い「ふたば」の羽根ですが、数に限りがあり、当園の売店にも並ぶことはありません。
ちょっとわがままで、とっても甘えん坊な「ふたば」。
私たち担当スタッフからも、みなさまからも愛される存在の「ふたば」と、いつも一緒にお過ごしいただけるよう、この機会にぜひ、「ふたば」の羽根をご自宅にお迎えください。
今回は、羽根のサイズに合わせて、3種類のコースをご用意いたしました。
どの羽根も、形が様々で、一つとして同じものはありません。素敵な出会いをお楽しみに!
※転売目的でのご購入はおやめください。

※すべてのイベントは、鳥の体調や機嫌、天候などにより予告なく変更または中止となる可能性がありますので、予めご了承ください。
みなさんこんにちは!
バードスタッフの片岡です!
4月16日から2か月間の休園期間を経て、さらに1か月間出来ませんでした・・・。
しかしついに7月20日から始まりました!
屋内バードショー再開!
※一部内容を変更して行っております。
とっても久しぶりすぎて、休園中にショーの動きを大部分忘れてしまったので(主に人間側が)、ショーが始まるまでの間必死で練習し直し!
鳥がいる体で動きます。
この練習実は16時から、つまりまだ開園している時間に始めていたので、練習風景に居合わせたお客様は不思議そうに眺めていました笑
休園前に挙がっていた課題等も修正しつつ、なまった体をたたき起こします笑
鳥の出演順を替えただけで、人間の裏の動きもだいぶ変わるので混乱します。
さらにショーに関わる人間全てを合わせると15人もいるので、ショー再開までに練習できる回数も多くはありませんでした。
鳥たちにも練習に付き合ってもらいながら、なんとかこぎつけた再開日。
少しづつですが、掛川花鳥園は本来の姿を取り戻してきました。
休園期間中も、励ましや応援のメッセージも多く届いておりました。
こんなにも応援してくださる方々がいる中で、自分たちの好きな仕事が出来る環境はそうそうありません。
皆さまの期待に応えられるよう、これからも頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いします!
そして皆さま、上記の写真にとっても分かりにくい変化があったのはお気づきでしょうか。
実はある鳥が大人の階段上っていたのです。
その鳥は・・・
フォークランドカラカラ「ディア」
階段上る前の姿がコチラ↓
色がはっきりしてますね!
顔周りと脚が真っ黄色になりました笑
それと首周りのタテガミの茶色がさらに増しです。
フォークランドカラカラも1年目と2年目以降で色が変わる事がはっきりわかりました。
そうなるとアンデスカラカラの「ウル」も色変わりが楽しみです!
また色が変わったら皆様に報告いたします!
実はもう一羽、地味に色変わりしている子がいます。
このかっこいい背中誰だかわかりますか!?
サメイロイヌワシ「〇〇〇」
来園したときは全体がベージュっぽい色をしていましたが、翼の方にダークブラウンの羽がちらほら。
背中に至ってはほぼほぼ生え変わっています。
これが大人の羽なのかそれとも、古い羽が色あせているだけなのか笑
次回の換羽期に同じ状態ならただの色あせですね笑
そしてつい先日、youtubeの生配信で名前の発表がありました!
長い期間名前の募集は行っていませんでしたが、それでも素敵な名前をたくさん考えていただきスタッフ一同とても嬉しかったです!
皆様ありがとうございました!
例年ですと、ショー会場に名付け親の方をお呼びし、発表する等の表彰式?のような形式で行っていたのですが、今回はこのような形式を取らせていただきました。
これにより、掛川花鳥園に来なくても命名式をご覧いただけます!
命名式の動画、以下二つありますのでお好きな方をご覧ください。
もちろんどちらも見ていただくのも大歓迎!
生配信動画
※大きめで喋ったつもりだったんですが、声があまり聞こえない可能性があります・・・。申し訳ありません・・・。
ハンディカムでの録画
動画でも言っておりますが
名前は「いぶき」です!
名前の由来は「活気あるバードショーにしてほしい!」との事でした!
こんなカッコイイ名前を付けていただけたので、我々も張り切っていきたいと思います!
名付け親の方と記念撮影!
本当にありがとうございました!
それでは最後にクロワシミミズク「ぱく」から一言
「ぴゃーーーーーーーーーっ!」
訳:皆様本当にお待たせいたしました。屋内休止期間中は外の猛禽仲間たちにとても頑張ってもらいました。外の仲間たちの頑張りに応えるべく、屋内組も張り切ってまいります!ぜひ見に来てください!後輩の「いぶき」もよろしくお願いします!
★イベント情報★
7月のイベント

<7月のイベントに追加情報です!>
『アフリカワシミミズク
いずもちゃんにごはんをあげてみよう』
7/23(木・祝)~ 平日限定
いずものお腹がいっぱいになり次第終了します。
お早めに!!
『ハリスホーク
よしののホークフライト』
7/23(木・祝)~ 土日祝限定
※中学生以上の方であっても、スタッフが危険と判断した場合には、ご体験いただけないことがあります。
今年の夏は、猛禽類ズが頑張ります!
8月のイベント
2020年7月、当園のアイドル・ハシビロコウ「ふたば」が公開4周年を迎えました!
このたび、「ふたば」公開4周年を記念して、「ふたば」の羽根を限定販売いたします。
販売のリクエストが多い「ふたば」の羽根ですが、数に限りがあり、当園の売店にも並ぶことはありません。
ちょっとわがままで、とっても甘えん坊な「ふたば」。
私たち担当スタッフからも、みなさまからも愛される存在の「ふたば」と、いつも一緒にお過ごしいただけるよう、この機会にぜひ、「ふたば」の羽根をご自宅にお迎えください。
今回は、羽根のサイズに合わせて、3種類のコースをご用意いたしました。
どの羽根も、形が様々で、一つとして同じものはありません。素敵な出会いをお楽しみに!
※転売目的でのご購入はおやめください。

※すべてのイベントは、鳥の体調や機嫌、天候などにより予告なく変更または中止となる可能性がありますので、予めご了承ください。