ツキノワテリムクの営巣事情。
2020年03月30日
こんにちは!3月30日バードスタッフ植村です!
あっという間に、3月が終わりますね…そしてもうすぐ4月に突入します。春は出会いと別れの季節と言いますが、花鳥園の鳥たちにとってはどちらかというと恋の季節!
求愛行動や営巣行動など、暖かくなってきてみんなのエンジンもかかってきたんでしょうかね。最近は開園してすぐ、クジャクが羽を広げているのをよく見かけます。ですが悲しい事に、相手(メス)がいないんですよね。。キンケイに求愛してることも多々あります(笑)
威嚇の意味もありますので、一概に羽を広げている=求愛という訳でもないでしょうが、それにしてもよく開いてます(笑)
ですが今回の主役はクジャクではありません。(そんなことある?)
この流れでまさかのツキノワテリムク!!
…理由?私の推しだからです。(いいじゃない)
ツキノワテリムクとはなんぞや。と思った方もいらっしゃると思います!メジャーどころでないのは承知の上です!

この鳥です!(んんんかわいいっっ!)
花鳥園に遊びに来てくださった方はもしかしたら、「あぁー!」ってなった方もいるのでは!
現在「エボシドリとヘラサギの広場」で生活している彼らですが、絶賛営巣しまくっているのでその様子をお届けします(笑)
営巣場所はここ。
↓
↓

看板。
実はですね、この看板と金網の間に巣を作っているんです。
ちなみに巣材は…90% 鳥の羽、10% 葉っぱとか葉っぱ
それでは気になる営巣の様子をどうぞ。

「はっ!なんか落ちてる!」

「これは…!」

「植物のなんか…枯れたやつ!!」

「左見て」

「右見て」

「ついでに後ろも見て」

「っよし!誰にも見られてないっ!」
いや、見てます。

「いそいそ」

「・・・・・。」

「スッ…」

「まだまだ足らぬ…」
こんな感じで巣作りに勤しんでいるわけです(笑)
そして!気になるその隙間。
・・・ちょっと覗いてみました。

ふわぁ~お。
中身もちょっとだけ・・・

写真の他にも色々ありましたが、だいたいイワシャコ、キンケイ、シロクジャクあたりがメインのよう。そして異様に長い左側の白い羽は…

シロクジャクの上尾筒…!!!
こんなに大きな羽も巣材にしちゃいます!

撮影のために借りた羽も

しばらくしたら

しっかりお持ち帰りされてました(笑)
担当スタッフ談「そういや、この部屋で羽拾うことって、あんまりない気がする…」

「見逃してくれ…!」

ツキノワの羽集めは、まだまだ続く・・・
★2020年春のイベント★
サメイロイヌワシの名前募集中!
3/22に公開された大型の猛禽類「サメイロイヌワシ」の名前募集が始まりました!
カッコいいのに近くで見るとけっこうカワイイ!!
そんなサメイロイヌワシの名付け親になってみませんか!?
募集期間は約二週間!
お早めにご応募下さい!

ペンギンのお散歩

<すべてのイベントについて>
開催日当日、鳥の体調やご機嫌によって、イベントの内容が急遽変更、または開催が中止になる可能性があります。予めご了承ください。
その他、イベント情報などは当園HPをご覧ください!
掛川花鳥園 TOP http://k-hana-tori.com/
あっという間に、3月が終わりますね…そしてもうすぐ4月に突入します。春は出会いと別れの季節と言いますが、花鳥園の鳥たちにとってはどちらかというと恋の季節!
求愛行動や営巣行動など、暖かくなってきてみんなのエンジンもかかってきたんでしょうかね。最近は開園してすぐ、クジャクが羽を広げているのをよく見かけます。ですが悲しい事に、相手(メス)がいないんですよね。。キンケイに求愛してることも多々あります(笑)
威嚇の意味もありますので、一概に羽を広げている=求愛という訳でもないでしょうが、それにしてもよく開いてます(笑)
ですが今回の主役はクジャクではありません。(そんなことある?)
この流れでまさかのツキノワテリムク!!
…理由?私の推しだからです。(
ツキノワテリムクとはなんぞや。と思った方もいらっしゃると思います!メジャーどころでないのは承知の上です!
この鳥です!(んんんかわいいっっ!)
花鳥園に遊びに来てくださった方はもしかしたら、「あぁー!」ってなった方もいるのでは!
現在「エボシドリとヘラサギの広場」で生活している彼らですが、絶賛営巣しまくっているのでその様子をお届けします(笑)
営巣場所はここ。
↓
↓
看板。
実はですね、この看板と金網の間に巣を作っているんです。
ちなみに巣材は…90% 鳥の羽、10% 葉っぱとか葉っぱ
それでは気になる営巣の様子をどうぞ。
「はっ!なんか落ちてる!」
「これは…!」
「植物のなんか…枯れたやつ!!」
「左見て」
「右見て」
「ついでに後ろも見て」
「っよし!誰にも見られてないっ!」
いや、見てます。
「いそいそ」
「・・・・・。」
「スッ…」
「まだまだ足らぬ…」
こんな感じで巣作りに勤しんでいるわけです(笑)
そして!気になるその隙間。
・・・ちょっと覗いてみました。
ふわぁ~お。
中身もちょっとだけ・・・
写真の他にも色々ありましたが、だいたいイワシャコ、キンケイ、シロクジャクあたりがメインのよう。そして異様に長い左側の白い羽は…
シロクジャクの上尾筒…!!!
こんなに大きな羽も巣材にしちゃいます!
撮影のために借りた羽も
しばらくしたら
しっかりお持ち帰りされてました(笑)
担当スタッフ談「そういや、この部屋で羽拾うことって、あんまりない気がする…」
「見逃してくれ…!」
ツキノワの羽集めは、まだまだ続く・・・
★2020年春のイベント★
サメイロイヌワシの名前募集中!
3/22に公開された大型の猛禽類「サメイロイヌワシ」の名前募集が始まりました!
カッコいいのに近くで見るとけっこうカワイイ!!
そんなサメイロイヌワシの名付け親になってみませんか!?
募集期間は約二週間!
お早めにご応募下さい!

ペンギンのお散歩

<すべてのイベントについて>
開催日当日、鳥の体調やご機嫌によって、イベントの内容が急遽変更、または開催が中止になる可能性があります。予めご了承ください。
その他、イベント情報などは当園HPをご覧ください!
掛川花鳥園 TOP http://k-hana-tori.com/