この問題が分かったら掛川花鳥園ガチ勢
2019年06月03日
6月3日
みなさんこんにちは!
バードスタッフの片岡です!
ある声優さんの声マネを知人に聞いてもらいました。
知「声に深みがない。不採用。」
片「・・・・・。(深みまでは出せん)」
みなさんの声も、誰かと違っていたり似ていたりと、いろいろあると思います。
今回は猛禽の声を6種類、クイズ形式で集めてみました!
全然違う声がいるのは当り前ですが、種類が違うのに声が似ている種類もいます。
みなさんにこの問題が分かりますか!?
片岡からの挑戦状、それでは聴いてください。
「鳥の声」
さあさあここからは答え合わせです。
本当に見ますか?
もう一度聞きなおしても良いんですよ?
とか本当だったら答え引っ張るもんなんでしょうけど、サクッと答え合わせしましょう!
1.ベンガルワシミミズク「ニコ」

この種類は、バードショーを行っている施設でしたら飼育している事が多いので、正解率は高いかもしれませんね。
ただ、掛川花鳥園の子たちは同じ種類でも全然違う声の子もいるので、もしベンガルを見つけたら聞き比べを!
2.アンデスカラカラ「ウル」

新参ですが声の存在感は、花鳥園内でも上から数えた方が早いくらいです。
最近はお外でのお散歩も増え、徐々にトレーニングが進んでいます。
カラカラなのでトレーニングはほぼ歩かせています。

後ろにいるのはカモです。
こっち見てくる笑

ごはん見つけて猛ダッシュ

私にはいまいち慣れていないので、メインでトレーニングをしている白石さんを盾に、近づきつつ写真を撮ります。
でないと逃げます。
3.ラナーハヤブサ「アーチェリー」

もーーーーーーー鳴く鳴く。
スタッフを見つけるとずーーーーーっと鳴いてます笑
かわいいやつめ。

かわいいはずなんですが、この角度から見ると隈取(くまどり)みたいでかっこいいですね。
鳴き声をウルと間違えた人も多いのでは!?
4.ハリスホーク「よしの」

ちょっと引っ掛け問題でした笑
ハリスホークでよく聞く「ア”-ア”-ア”-」ではない鳴き方をチョイス。
タカを知っている人の方が引っかかりませんでしタカ!?
5.クロワシミミズク「ぱく」

何でも食べてしまうその大きな口は、鳴き声も大きい。

この口に何人犠牲になったことか・・・。
そして姿に似合わずとってもかわいい鳴き声ですね!
6.シロフクロウ「真白&六花」

夏は暑い!
夏季休暇中で、表に出ていない種類はいじわるでしたかね笑
ぱくの鳴き声と激似です。
違いらしい違いは、二羽いたので鳴く回数が多かったのと、声の高さが少し違うくらいでしょうか。
これが分かったら素晴らしいです!
いかがでしたでしょうか!?
全問正解出来ましたか!?
出来なかったですよね!?
そうですよね!?
・・・・・・・出来なかったと言ってください・・・。
でないと意気揚々と「こりゃあ分からんだろう!」と動画を作っていた数日前の片岡が浮かばれません。
掛川花鳥園の鳥達はまだまだいます!
ごはんをあげるのも、鳥に触るのももちろん楽しいですが、じっくり鳥の声を聞いてみるのもオススメです!
掛川花鳥園に遊びに来た時にはぜひお試しを!

鳥の口元ってかわいいですよね。
6月のイベントもお見逃しなく!



雨の日でも楽しんでいただけるように、温室内のイベントを企画しました♪
是非遊びに来てください!
●7月、8月イベント速報!●
今年の夏は・・・いつも以上にイベントがアツい!
ハシビロコウ「ふたば」公開3周年を記念して様々なイベントを企画中です!!

続報をお待ちください!
掛川花鳥園 TOP http://k-hana-tori.com/
みなさんこんにちは!
バードスタッフの片岡です!
ある声優さんの声マネを知人に聞いてもらいました。
知「声に深みがない。不採用。」
片「・・・・・。(深みまでは出せん)」
みなさんの声も、誰かと違っていたり似ていたりと、いろいろあると思います。
今回は猛禽の声を6種類、クイズ形式で集めてみました!
全然違う声がいるのは当り前ですが、種類が違うのに声が似ている種類もいます。
みなさんにこの問題が分かりますか!?
片岡からの挑戦状、それでは聴いてください。
「鳥の声」
さあさあここからは答え合わせです。
本当に見ますか?
もう一度聞きなおしても良いんですよ?
とか本当だったら答え引っ張るもんなんでしょうけど、サクッと答え合わせしましょう!
1.ベンガルワシミミズク「ニコ」
この種類は、バードショーを行っている施設でしたら飼育している事が多いので、正解率は高いかもしれませんね。
ただ、掛川花鳥園の子たちは同じ種類でも全然違う声の子もいるので、もしベンガルを見つけたら聞き比べを!
2.アンデスカラカラ「ウル」
新参ですが声の存在感は、花鳥園内でも上から数えた方が早いくらいです。
最近はお外でのお散歩も増え、徐々にトレーニングが進んでいます。
カラカラなのでトレーニングはほぼ歩かせています。
後ろにいるのはカモです。
こっち見てくる笑
ごはん見つけて猛ダッシュ
私にはいまいち慣れていないので、メインでトレーニングをしている白石さんを盾に、近づきつつ写真を撮ります。
でないと逃げます。
3.ラナーハヤブサ「アーチェリー」
もーーーーーーー鳴く鳴く。
スタッフを見つけるとずーーーーーっと鳴いてます笑
かわいいやつめ。
かわいいはずなんですが、この角度から見ると隈取(くまどり)みたいでかっこいいですね。
鳴き声をウルと間違えた人も多いのでは!?
4.ハリスホーク「よしの」
ちょっと引っ掛け問題でした笑
ハリスホークでよく聞く「ア”-ア”-ア”-」ではない鳴き方をチョイス。
タカを知っている人の方が引っかかりませんでしタカ!?
5.クロワシミミズク「ぱく」
何でも食べてしまうその大きな口は、鳴き声も大きい。
この口に何人犠牲になったことか・・・。
そして
6.シロフクロウ「真白&六花」
夏は暑い!
夏季休暇中で、表に出ていない種類はいじわるでしたかね笑
ぱくの鳴き声と激似です。
違いらしい違いは、二羽いたので鳴く回数が多かったのと、声の高さが少し違うくらいでしょうか。
これが分かったら素晴らしいです!
いかがでしたでしょうか!?
全問正解出来ましたか!?
出来なかったですよね!?
そうですよね!?
・・・・・・・出来なかったと言ってください・・・。
でないと意気揚々と「こりゃあ分からんだろう!」と動画を作っていた数日前の片岡が浮かばれません。
掛川花鳥園の鳥達はまだまだいます!
ごはんをあげるのも、鳥に触るのももちろん楽しいですが、じっくり鳥の声を聞いてみるのもオススメです!
掛川花鳥園に遊びに来た時にはぜひお試しを!
鳥の口元ってかわいいですよね。
6月のイベントもお見逃しなく!
雨の日でも楽しんでいただけるように、温室内のイベントを企画しました♪
是非遊びに来てください!
●7月、8月イベント速報!●
今年の夏は・・・いつも以上にイベントがアツい!
ハシビロコウ「ふたば」公開3周年を記念して様々なイベントを企画中です!!
続報をお待ちください!
掛川花鳥園 TOP http://k-hana-tori.com/