猛禽スタッフが持っているニッパーの使いどころ
2017年04月17日
4月17日 みなさんこんにちは!!
バードスタッフ片岡です!!
暖かい!!
タイツ的なものを着て出社するのがつらくなってまいりました。
さらに雨が続き湿気の嵐。
そうだ、除湿器を買おう。
なんの話をしましょうこの話をしましょう。
動物関係者なら必ずと言っていいほど習得している、「保定(ほてい)」についてお話しようかと思います!!
動物学校を出る方、もしくは出た方は授業で習ったかもしれませんね。
保定とはつまり、「動物の治療又は、健康維持等の処置を行うにあたり、動物も人間も不要なけがをしないように行う動物の固定方法」です。
もっとさっくり言えば「動物の正しい抑え方」です。
世界にはやばいほどたくさんの生き物がいます。
人間含めてね!!
それに比例するかのように体の形も様々です。
という事は、全ての生き物に同じ保定方法が通用するわけでは無いのですよ!!
あたり前ですが!!
セキセイインコの保定方法がアカカンガルーには通用しないのです!!
今回は、ブログのタイミングで保定を行う機会があったので、猛禽類の保定方法を紹介します。
スペシャルサンクス
カンムリカラカラ「グリフォン」、モリフクロウ「くくの」、メンフクロウ「りゅう」
STEP1
ファーストコンタクト。
この段階では、保定というよりも「捕獲」です。
腕に乗せている状態、もしくは止まり木等に乗せている状態で、鳥の両脚を一緒に持ちます。
片脚だけ持ってしまうと、逃げて変な方へ飛んだ時、ねじれて脚を痛めてしまうかもしれません。
うまく修正してコントロール出来る人は別ですが、自信がない人は一度脚を離した方が良いかと思います。
しかし、二回目からは鳥もキンキンに警戒しているので、捕獲自体が難しくなります・・・!!
一発で捕まえましょう。
馴れてない子を捕獲する場合は、行う場合は、一度網で完全に動きを止めてから脚を持つ場合や、ハヤブサではマスクを着けてから行う事もあります。
STEP2
ここから保定本番です。
保定する人が、空いている腕を使って鳥の背後から抱きつくように持ちます。
脚は必ず持ったままです!!
落ち着かせるために布をかぶせたりもします。
・・・見ています。
保定完了です。
今回は、爪や嘴を切る為に保定をしました。
爪を切る時は、ついでに足の裏の健康状態も見ます。
家で鳥を飼っている方は、特に見てあげてください!!
鳥の足の病気で、なかなかに厄介なのが「趾瘤症(しりゅうしょう)」と呼ばれるものです。
かなり初期段階だと、1mm位の小さなタコっぽい物が出来ているだけですが、ひどくなると大きなコブのように腫れてきます。
よく言われるのが、足裏の同じ場所にだけ体重が乗り続けると、趾瘤症になりやすいらしいです。
かなりメジャーな事なので、「お前に言われんでもわかっとるわ!!」の方もいるかと思いますが笑
今一度ご愛鳥の足裏確認を!!
今度は嘴を切ります。
かなりの割合でお客様から「嘴も切るんですか!?」と驚かれます。
全く鳥を知らない人だと、人間の歯みたいなものだと思うみたいです。
どんどん伸びてきますし、猛禽の上嘴は、下に湾曲しているので、伸びすぎると下嘴にぶつかり口が閉じなくなります。
ひじょーーーーーに食べにくい!!
一度嘴を閉じて、切る分を決めてから切ります。
最後に形を整える為にやすりがけをします。
やすりもあまりかけすぎると、口の中を傷付けてしまうので注意しましょう。
「これやする必要ある??」ってくらい綺麗に切れたら、やすらなくていいです。
ここで最後にたくさんご飯をあげる!!
「よく頑張ったね!!」や「今日の出来事は忘れてくれ!!」や「静まり給え~」等々、人間側の感情はなんだっていいです。
とにかく「ごはんをあげる」という行為が大事です。
個人的には「忘れてくれ」と、良い方に行けば「保定をされた後ご飯を貰えるから、保定WELCOME☆」と思ってくれれば儲けもんです笑
もちろん鳥に「保定」という概念は無いので、簡単に「嫌な事をされてもごはんが出てくる」という覚え方になるのかなと。
整えた後は、グリフォンの場合お部屋にそっと戻します。
戻した後にごはんをあげます。
足に紐を付けた状態で行っていた場合は、紐をしっかり持ち、鳥の体を開放して、腕に乗せます。
そのあと腕に乗せたままごはん。
りゅうは少し暗い所で行っていたので、この写真だけ登場です笑
グリフォンは、すでに何回か保定はしているので、部屋に戻った後すぐにごはんを食べました笑
当日撮れてなかったので、上の写真は後日の写真です笑
こんな感じでごはんをあげましたよって写真です。
これで、今回の作業は終わりました。
このような動物に対して、大小あれど必ず精神面でマイナス要素が入る作業は、いろんな意見があるかと思います。
保定と言う専門用語はありますが、結局鳥にとっては精神的に良いものではありません(種類や個体によって例外も)。
ですので今回も、保定の時間を出来るだけ短くするために、写真を撮る時は作業は流したまま撮っていました。
結果写真がぶれます笑
「もう一回この場面撮りたい!!でもその作業終わっちゃった!!」
なんてことがあるので、写真を複数羽で分けてみました笑
見にくくてごめんなさい・・・!!
そしてこの保定方法は、あくまでひとつのやり方です。
他にも保定方法はいくつかありますし、これじゃあ良くないと思われる方もいるかもしれませんが、一応私が今までやってきて、一度も事故が無かった方法なので紹介してみました!!
最後になってしまいましたが、生き物の心と体の回復に絶大な威力を発揮する方法を紹介します。
寝。
鳥も、夢を見るのだろうか。
★★★イベント★★★
酉年イベント!「今月の鳥」!
花鳥園内喫茶店では??
かわいいインコのチョコレートが乗った、ケーキも販売中!!
気になる5月の鳥は・・・
花鳥園最大の鳥!!!
エミュー!
気になる内容はこちら!
お楽しみに!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
掛川花鳥園 TOP http://k-hana-tori.com/
バードスタッフ片岡です!!
暖かい!!
タイツ的なものを着て出社するのがつらくなってまいりました。
さらに雨が続き湿気の嵐。
そうだ、除湿器を買おう。
なんの話をしましょうこの話をしましょう。
動物関係者なら必ずと言っていいほど習得している、「保定(ほてい)」についてお話しようかと思います!!
動物学校を出る方、もしくは出た方は授業で習ったかもしれませんね。
保定とはつまり、「動物の治療又は、健康維持等の処置を行うにあたり、動物も人間も不要なけがをしないように行う動物の固定方法」です。
もっとさっくり言えば「動物の正しい抑え方」です。
世界にはやばいほどたくさんの生き物がいます。
人間含めてね!!
それに比例するかのように体の形も様々です。
という事は、全ての生き物に同じ保定方法が通用するわけでは無いのですよ!!
あたり前ですが!!
セキセイインコの保定方法がアカカンガルーには通用しないのです!!
今回は、ブログのタイミングで保定を行う機会があったので、猛禽類の保定方法を紹介します。
スペシャルサンクス
カンムリカラカラ「グリフォン」、モリフクロウ「くくの」、メンフクロウ「りゅう」
STEP1
ファーストコンタクト。
この段階では、保定というよりも「捕獲」です。
腕に乗せている状態、もしくは止まり木等に乗せている状態で、鳥の両脚を一緒に持ちます。
片脚だけ持ってしまうと、逃げて変な方へ飛んだ時、ねじれて脚を痛めてしまうかもしれません。
うまく修正してコントロール出来る人は別ですが、自信がない人は一度脚を離した方が良いかと思います。
しかし、二回目からは鳥もキンキンに警戒しているので、捕獲自体が難しくなります・・・!!
一発で捕まえましょう。
馴れてない子を捕獲する場合は、行う場合は、一度網で完全に動きを止めてから脚を持つ場合や、ハヤブサではマスクを着けてから行う事もあります。
STEP2
ここから保定本番です。
保定する人が、空いている腕を使って鳥の背後から抱きつくように持ちます。
脚は必ず持ったままです!!
落ち着かせるために布をかぶせたりもします。
・・・見ています。
保定完了です。
今回は、爪や嘴を切る為に保定をしました。
爪を切る時は、ついでに足の裏の健康状態も見ます。
家で鳥を飼っている方は、特に見てあげてください!!
鳥の足の病気で、なかなかに厄介なのが「趾瘤症(しりゅうしょう)」と呼ばれるものです。
かなり初期段階だと、1mm位の小さなタコっぽい物が出来ているだけですが、ひどくなると大きなコブのように腫れてきます。
よく言われるのが、足裏の同じ場所にだけ体重が乗り続けると、趾瘤症になりやすいらしいです。
かなりメジャーな事なので、「お前に言われんでもわかっとるわ!!」の方もいるかと思いますが笑
今一度ご愛鳥の足裏確認を!!
今度は嘴を切ります。
かなりの割合でお客様から「嘴も切るんですか!?」と驚かれます。
全く鳥を知らない人だと、人間の歯みたいなものだと思うみたいです。
どんどん伸びてきますし、猛禽の上嘴は、下に湾曲しているので、伸びすぎると下嘴にぶつかり口が閉じなくなります。
ひじょーーーーーに食べにくい!!
一度嘴を閉じて、切る分を決めてから切ります。
最後に形を整える為にやすりがけをします。
やすりもあまりかけすぎると、口の中を傷付けてしまうので注意しましょう。
「これやする必要ある??」ってくらい綺麗に切れたら、やすらなくていいです。
ここで最後にたくさんご飯をあげる!!
「よく頑張ったね!!」や「今日の出来事は忘れてくれ!!」や「静まり給え~」等々、人間側の感情はなんだっていいです。
とにかく「ごはんをあげる」という行為が大事です。
個人的には「忘れてくれ」と、良い方に行けば「保定をされた後ご飯を貰えるから、保定WELCOME☆」と思ってくれれば儲けもんです笑
もちろん鳥に「保定」という概念は無いので、簡単に「嫌な事をされてもごはんが出てくる」という覚え方になるのかなと。
整えた後は、グリフォンの場合お部屋にそっと戻します。
戻した後にごはんをあげます。
足に紐を付けた状態で行っていた場合は、紐をしっかり持ち、鳥の体を開放して、腕に乗せます。
そのあと腕に乗せたままごはん。
りゅうは少し暗い所で行っていたので、この写真だけ登場です笑
グリフォンは、すでに何回か保定はしているので、部屋に戻った後すぐにごはんを食べました笑
当日撮れてなかったので、上の写真は後日の写真です笑
こんな感じでごはんをあげましたよって写真です。
これで、今回の作業は終わりました。
このような動物に対して、大小あれど必ず精神面でマイナス要素が入る作業は、いろんな意見があるかと思います。
保定と言う専門用語はありますが、結局鳥にとっては精神的に良いものではありません(種類や個体によって例外も)。
ですので今回も、保定の時間を出来るだけ短くするために、写真を撮る時は作業は流したまま撮っていました。
結果写真がぶれます笑
「もう一回この場面撮りたい!!でもその作業終わっちゃった!!」
なんてことがあるので、写真を複数羽で分けてみました笑
見にくくてごめんなさい・・・!!
そしてこの保定方法は、あくまでひとつのやり方です。
他にも保定方法はいくつかありますし、これじゃあ良くないと思われる方もいるかもしれませんが、一応私が今までやってきて、一度も事故が無かった方法なので紹介してみました!!
最後になってしまいましたが、生き物の心と体の回復に絶大な威力を発揮する方法を紹介します。
寝。
鳥も、夢を見るのだろうか。
★★★イベント★★★
酉年イベント!「今月の鳥」!
花鳥園内喫茶店では??
かわいいインコのチョコレートが乗った、ケーキも販売中!!
気になる5月の鳥は・・・
花鳥園最大の鳥!!!
エミュー!
気になる内容はこちら!
お楽しみに!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
掛川花鳥園 TOP http://k-hana-tori.com/