カンナさーーん!!

掛川花鳥園バードスタッフ

2017年08月21日 11:30

8月21日 こんにちは!バードスタッフ沼野です。


みなさん、現在エボシドリとヘラサギのプールに、4羽のべた馴れハイイロエボシドリがいることはご存知でしょうか。今でこそ4羽もいますが、数年前には馴れた子は1羽しかいなかったのです。

その元祖手乗りハイイロエボシドリがこの方!
「カンナ」さんです!







!! 白目むいてるかと思った。









「眠い!!!」



今回はカンナさんについてご紹介します。






さて、カンナさんは今年で5歳になりました!当園では初の人工育雛のハイイロエボシドリです。名前の由来は、アイヌ語で「雷」という意味。ちなみに他のハイイロたちも今のところ全員、アイヌ語つながりなんですよ!



こちらが若かりし頃のカンナさん。





兄弟と一緒に、お母さんに餌をねだっています。
この後から人工育雛に切り替えました。








よく見ると口から小松菜が出ている・・・
クチバシがまだ黒い、ほやほやカンナさん。(成鳥になると黒さが抜けて、まっ黄色になります)

余談ですが、私はエボシドリが座り込んでいるときの、このぺしゃんこな感じが好きです(笑)平たい・・・平たいぞ。






ペーパーウェイトのごとく書類に乗っかるカンナさん。
なんだこの生き物はーーーー。まるで仕事ぶりを見守ってくれているかのような、この眼差し。かわいい、かわいすぎる。

口元がにんまり笑っているように見えて、非常にかわゆいです。






そして実は!フクロウたちと同じように「乗せてみよう」のイベントに出演していた時期もありました。その後現在の、「エボシドリとヘラサギのプール」に移ったというわけです。



以上、カンナさんの半生。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


そんなカンナさんには他のハイイロたちにはない、特徴が2つあります!


①名前を呼ぶと来る




スタッフが呼ぶと肩に乗ってきて、「クケケケケケケケッ」と鳴きます!

どちらかと言えば声の高い人が好きなようです。
実は声フェチ。

動画内にもちらっと写ってましたが、カンナが来ると他のハイイロたちもつられて来ることが多いです。



何気に後輩に慕われているカンナ先輩。
ハイイロ社会のあねご的存在だと、私は思っています(割と体格も大きいので益々そう見える)。



②ショーの案内をすると来る





えーとですね・・・カンナさん。
呼んでないよ(笑)

張り合ってるのか、邪魔をしてるのか。
案内の途中で来てしまうことが多く、カンナの声が大きすぎて、スタッフの声が聞こえ辛いことが多々あります・・・笑。






スタッフからの呼びかけに敏感なカンナさんでした!
皆さんもよかったら呼びかけてみて下さいね。気に入られると、長ーく肩にいてくれますよ(笑)






ところでお気づきの方もいるかもですが、今回のブログでカンナさんカンナさん連呼していたのは、あのドラマの影響です。面白くて毎週見ています・・・笑。




★★★イベント★★★
夏休みの花鳥園はイベントいっぱい!

その1


その2


ブログの紹介記事はこちら!→http://kakegawakachouen.hamazo.tv/e7516889.html



その3
7月22日(土)からはクイズラリーも始まっています!期間は8月31日(木)まで!
花温室に入ってすぐのところでプリントを配布しています。



プリントを持って園内を回ってみてくださいね♪

食虫植物展や、お土産コーナーでのくじ引き大会も実施中☆
ご来園お待ちしています!



そして・・・!
注目の来月の鳥は・・・カモ!



カモに関するイベントが盛りだくさん!要チェック☆




掛川花鳥園 TOP http://k-hana-tori.com/

関連記事