毎日成長中
2020年11月02日
11月2日 こんにちは!バードスタッフ林下です。
今年は秋ありましたっけてくらい寒いですね…
今年も無事に(?)誰よりも早くネックウォーマーを装着した林下です。
この記事を書いているのが10月の中旬なんですが、
一人だけ真冬の格好をしているので、よく二度見されます(笑)
さて今回は、可愛い新顔をご紹介します!
バン!!

あれいない...(・・?
いえいえ、ケージの中をよーーーく見ると…

じゃん!このさらに小さなケージの中にいました!

まだら模様の多いこのコガネメキシコインコ2羽。
実は当園で繁殖した個体なんです。
今年の5月に孵化し、親鳥と共にすくすく成長していました。
自分で餌を食べられるまで大きくなったので、こうしてここにやってきました!


あどけなく可愛らしいです~!
手前のカメラに興味津々なのが次子で、奥のクールなのが長子です!
過去にも新顔のコガネメキシコインコを紹介した事があったのですが、



最後の衝撃的な写真は林下の背中に若インコが集合している写真です(笑)
この種類は小さい頃は緑の羽根が多く、成長するにつれ黄色みが増していきます。
顔も体もまだ緑色のまだら模様のこのインコたちは過去のインコたちと比べても若い個体になります。
さあここからはこのインコたちの成長の記録をご紹介していきます!
まずは卵です。大きさは大体4㎝くらい。
コガネメキシコインコの頭くらいの大きさです。
小さな卵なので雛もとっても小さいです。

卵と言えば、皆さん!
長屋門内に花鳥園で暮らしている鳥たちの卵が展示されているのはご存知でしょうか?
全羽分ではありませんが沢山展示しているので、ご来園された際は是非ご覧下さい!

さて話を戻します!
皆さんはインコの雛は見たことありますか?
動物の雛といえばもふもふしていて、愛くるしい印象だと思いますが、インコには毛が生えてません!!
驚かれる方もいると思いますが、丸裸で元気よく鳴いている姿は
元気いっぱいでインコならではの可愛さなんです。

次は生まれてから1ヶ月後です。

頭に黄色、背中に緑の羽根が少しずつ生えてきました!
この背中や翼に生えているトゲのようなものは羽菅と言います。
成長するとこの羽菅が割れ、羽根が生えてきます。
さらに1ヶ月後。

もう一目見てコガネメキシコインコの雛だと分かりますね!
なんだか顔つきもキリッとしてきました。
体重測定を行い…よしよし、成長してるね!
お家の様子も確認すると…

「侵入者だああああああああああ」
と親鳥に怒られてしまいました…ごめんよ!!
さてさてさらに半月後。
生まれてから2ヶ月半後ですね。
彼らははたして…

んっ?
あれ、大人のコガネメキシコインコが4羽?
いえ!よく見ると…
そうです!止まり木に留まっているこの2羽が
雛たちなんです!
...もう大人じゃん。
鳥類の成長はとても速いんです!
それは巣の中でいつまでも飛べないと天敵に狙われてしまうからです。
なので2~3日会わないと本当にあの雛か…?ってくらい成長のスピードが速いです。

寝顔は子供、体は大人ですね(笑)
すくすくと成長している彼らですが、初めての冬を迎える為しばらくは仲間と合流せず兄弟で過ごす予定です。
いつの間にかインコのスイレンプールでふれあいデビューをしてかも!?
お楽しみに♡
★11月のイベント情報★

①今年もいよいよ始まります!
ペンギンのお散歩!
期 間:2020年10月31日~2021年4月4日(土日祝日)
時 間:14:40~ 10分程度
場 所:わんぱく広場(屋外芝生広場)
特設会場の中をペンギンがハロウィンの衣装を着てマイペースにお散歩します!
バードスタッフによる解説付き♪
※ペンギンに「触る」「ごはんをあげる」などは出来ません。
※鳥の調子によっては予告なく内容が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
②よしのちゃんのホークフライト
ハリスホーク「よしのちゃん」がお客様の腕まで飛んで来ます。
期 間:11月の土日開催 ※雨天時は中止となります。
時 間:11:00~ (10:30バードショー終了後に整理券を配布します)
場 所:屋外バードショー会場
料 金:一人500円
掛川花鳥園公式HP
https://k-hana-tori.com/
今年は秋ありましたっけてくらい寒いですね…
今年も無事に(?)誰よりも早くネックウォーマーを装着した林下です。
この記事を書いているのが10月の中旬なんですが、
一人だけ真冬の格好をしているので、よく二度見されます(笑)
さて今回は、可愛い新顔をご紹介します!
バン!!
あれいない...(・・?
いえいえ、ケージの中をよーーーく見ると…
じゃん!このさらに小さなケージの中にいました!

まだら模様の多いこのコガネメキシコインコ2羽。
実は当園で繁殖した個体なんです。
今年の5月に孵化し、親鳥と共にすくすく成長していました。
自分で餌を食べられるまで大きくなったので、こうしてここにやってきました!


あどけなく可愛らしいです~!
手前のカメラに興味津々なのが次子で、奥のクールなのが長子です!
過去にも新顔のコガネメキシコインコを紹介した事があったのですが、



最後の衝撃的な写真は林下の背中に若インコが集合している写真です(笑)
この種類は小さい頃は緑の羽根が多く、成長するにつれ黄色みが増していきます。
顔も体もまだ緑色のまだら模様のこのインコたちは過去のインコたちと比べても若い個体になります。
さあここからはこのインコたちの成長の記録をご紹介していきます!
まずは卵です。大きさは大体4㎝くらい。
コガネメキシコインコの頭くらいの大きさです。
小さな卵なので雛もとっても小さいです。

卵と言えば、皆さん!
長屋門内に花鳥園で暮らしている鳥たちの卵が展示されているのはご存知でしょうか?
全羽分ではありませんが沢山展示しているので、ご来園された際は是非ご覧下さい!
さて話を戻します!
皆さんはインコの雛は見たことありますか?
動物の雛といえばもふもふしていて、愛くるしい印象だと思いますが、インコには毛が生えてません!!
驚かれる方もいると思いますが、丸裸で元気よく鳴いている姿は
元気いっぱいでインコならではの可愛さなんです。

次は生まれてから1ヶ月後です。

頭に黄色、背中に緑の羽根が少しずつ生えてきました!
この背中や翼に生えているトゲのようなものは羽菅と言います。
成長するとこの羽菅が割れ、羽根が生えてきます。
さらに1ヶ月後。

もう一目見てコガネメキシコインコの雛だと分かりますね!
なんだか顔つきもキリッとしてきました。
体重測定を行い…よしよし、成長してるね!
お家の様子も確認すると…

「侵入者だああああああああああ」
と親鳥に怒られてしまいました…ごめんよ!!
さてさてさらに半月後。
生まれてから2ヶ月半後ですね。
彼らははたして…

んっ?
あれ、大人のコガネメキシコインコが4羽?
いえ!よく見ると…
そうです!止まり木に留まっているこの2羽が
雛たちなんです!
...もう大人じゃん。
鳥類の成長はとても速いんです!
それは巣の中でいつまでも飛べないと天敵に狙われてしまうからです。
なので2~3日会わないと本当にあの雛か…?ってくらい成長のスピードが速いです。

寝顔は子供、体は大人ですね(笑)
すくすくと成長している彼らですが、初めての冬を迎える為しばらくは仲間と合流せず兄弟で過ごす予定です。
いつの間にかインコのスイレンプールでふれあいデビューをしてかも!?
お楽しみに♡
★11月のイベント情報★

①今年もいよいよ始まります!
ペンギンのお散歩!
期 間:2020年10月31日~2021年4月4日(土日祝日)
時 間:14:40~ 10分程度
場 所:わんぱく広場(屋外芝生広場)
特設会場の中をペンギンがハロウィンの衣装を着てマイペースにお散歩します!
バードスタッフによる解説付き♪
※ペンギンに「触る」「ごはんをあげる」などは出来ません。
※鳥の調子によっては予告なく内容が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
②よしのちゃんのホークフライト
ハリスホーク「よしのちゃん」がお客様の腕まで飛んで来ます。
期 間:11月の土日開催 ※雨天時は中止となります。
時 間:11:00~ (10:30バードショー終了後に整理券を配布します)
場 所:屋外バードショー会場
料 金:一人500円
掛川花鳥園公式HP
https://k-hana-tori.com/