花と鳥のテーマパーク 掛川花鳥園

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
スタッフプロフィール

丸山航也 入社:2010年
担当:水鳥
趣味:ボルダリング
ひとこと:日々、特大の口内炎に悩まされてます。

片岡武尊 入社:2010年
担当:猛禽類
趣味:海釣り(ヒラメ狙い)
ひとこと:仕事後、どうしても玄関で寝てしまう謎の体質…。

藤本幸愛 入社:2013年
担当:水鳥
趣味:カラスウォッチング
ひとこと:今年のトレンド(になるかもしれない)花鳥園流ファッションを発信していきます☆

沼野実穂 入社:2013年
担当:温室
趣味:ピアノ・カラオケ
ひとこと:水族館に行ってから、ノーマークだったウツボの虜になりました。

白石佳会 入社:2013年
担当:猛禽類
趣味:寝る事・食べる事・楽器を少々
ひとこと:撮りためたアニメを見ながら寝落ちるのが、いちばんのしあわせ…

多賀悠斐 入社:2013年
担当:温室
趣味:サバイバルゲーム
ひとこと:飼育員兼自称グラフィックデザイナーです。

植村祐稀 入社:2016年
担当:温室
趣味:家の間取りをみること
ひとこと:リンゴは切らずに丸かじりする派です。

掛川花鳥園バードスタッフ

オオハシの最大の魅力はクチバシではない!…説を唱えたい。 

2024年01月01日
こんにちは!バードスタッフ丸山です!

みなさんご存知。

オオハシの最大の魅力はクチバシではない!…説を唱えたい。 

オニオオハシ

すいません、常に絶大な人気を誇っているもので、ついみなさん知っている前提ではじめてしまいました。

実は、こんなエピソードがあります。

時は2018年。
ふたばの認知度ググッ!とが上がってきたタイミングで”掛川花鳥園アワード”という人気投票イベントを行いました。
このアワード最大の特徴は3部門(カワイイ部門・ジャストサイズ部門・個性バクハツ部門)に分かれている点です。

オオハシの最大の魅力はクチバシではない!…説を唱えたい。 
当時のポスター

今までの経験上、オニオオハシは常にトップに君臨し続ける、いわば帝王。
敢えて、ふたばと同じ個性バクハツ部門に入れて抑え込むしかないと僕は考えたわけです。
そうでもしないと結果読めちゃって面白くないですからね。

で、その結果がこちら。

オオハシの最大の魅力はクチバシではない!…説を唱えたい。 


いや、13票差て!
なんなら開票中ふたば追い越すタイミングとかありましたからね(笑)
まさかここまでとは…全く読めませんでした。

各部門1位はグッズ化が決まっていました。
ふたば1位を信じてグッズ製作を進めていた僕も、さすがに焦りました。
そりゃあ僕の中の悪魔もめっっっっちゃ小声で囁きましたよ。

もしものときの票操作(笑)

もちろん不正などなく、ふたばがクリーンな1位を獲ったわけですが、それでも13票て…

つい語っちゃいましたが、これで伝わりましたよね。


オニオオハシのヤバさ


じゃあなにがそこまで人々を魅了するのか。
それはこの圧倒的存在感のクチバシによるところが大きいのは間違いないでしょう。
めちゃくちゃ大きいのに、この絶妙なバランス…これを黄金比というのだろうな。

☆黄金比とは☆

以下で述べるような数理的な性質は、有理数にならないこの値のみが持つ性質であり、有理近似等には基本的には意味が無い。(Wikipedia引用)

冒頭から意味わからな過ぎてタップアウト。(笑)
端的に言うとだいたい5:8らしいですね。
安心の分かりやすさ。


でも、オオハシの最大の魅力は!


オオハシの最大の魅力はクチバシではない!…説を唱えたい。 


”寝ている姿”説を唱えたい!

オオハシの最大の魅力はクチバシではない!…説を唱えたい。 

オオハシは眠たいとき、寝ているときは尾羽を垂直に立てるんです!

オオハシの最大の魅力はクチバシではない!…説を唱えたい。 

ん?

オオハシの最大の魅力はクチバシではない!…説を唱えたい。 

おいおい、このちり(おしり)は反則だってばよ…。


オオハシの最大の魅力はクチバシではない!…説を唱えたい。 

オオハシの最大の魅力はクチバシではない!…説を唱えたい。 

オオハシの最大の魅力はクチバシではない!…説を唱えたい。 


たまらん…

オオハシの最大の魅力はクチバシではない!…説を唱えたい。 


それにしても起きないこの子。
大抵なんらかの(たぶんヤバい奴特有の)気配察して起きるんですが、ここまで爆睡している子ははじめて(笑)
安心している証拠だ!

オオハシの最大の魅力はクチバシではない!…説を唱えたい。 

この姿、じつは結構レア。
日の短い冬の夕方なら見れるかな…?
閉園まで遊ぶ際はぜひ覗いてから帰ってください!




~ご挨拶~

僕、このたび退職することになりました。
卒業したと思ったら復帰したり、バタバタしてごめんなさい。

今回は退職なので、ほんとのほんとにこれがラストブログです。

僕の復帰を喜んでくださる方もいて、とっても嬉しかったです。
ブログ担当できて本当に良かった!
心からそう思えます。

みなさん、長い間ありがとうございました!
これからも掛川花鳥園ブログをよろしくお願いいたします!


掛川花鳥園公式HP
https://k-hana-tori.com/

掛川花鳥園公式通販サイト
https://fbpshop-k-hana-tori.com/


同じカテゴリー(温室)の記事
お~もち もちもち
お~もち もちもち(2025-03-17 11:30)

おおはしさん家
おおはしさん家(2025-02-24 11:30)

Posted by 掛川花鳥園バードスタッフ at 11:30│Comments(7)温室オオハシ
この記事へのコメント
オニオオハシ、寝てる姿、初めて見たかも。
確かに可愛いです!
雑貨屋さんに折りたたみで売ってそう(笑)

丸山さんのブログ大好きだったので寂しいです。
ふたばのチャームも動画が素敵だったので購入させていただいたんですよ。
退職されるのもショックですが、どうかお元気で。
今まで楽しませていただいてありがとうございました!
Posted by みけ at 2024年01月02日 17:39
寝てる子はレモンちゃんですか?なんかめっちゃ可愛いです(*^^*)ふたばちゃんのチャームで、公式チャンネルにも出演されていたので、広報部に配属されたのかな?とワクワクしていたら、まさかの退職!?
もうビックリです(・・;)どうか御身体を大切に、これからも元気にお過ごし下さいm(_ _)m今まで本当にありがとうございましたm(_ _)mそしてお疲れ様でした(_ _)
Posted by テウン at 2024年01月02日 18:51
オニオオハシさん、まるでぬいぐるみのようですね。かわいい!
初めて「ペンギンにさわってみよう」を体験した時、丸山さんが虎徹ちゃんのことをいろいろ教えてくださり、とても優しい印象を受けたのを覚えています。
最近ではふたばちゃんの動画で声の出演をされていましたね。
退職されるのは寂しいですが、お元気でお過ごし下さい。長い間、本当にお疲れ様でした。
Posted by はるな at 2024年01月03日 18:15
丸山さん、復帰したのもつかの間…
今回は本当に本当の卒業なのですね
鳥さん達のウンチクを語ってくれてお勉強になるブログ…
読んでいてほっこりするブログ…
思わずクスッとなったり、時には吹き出してしまうようなブログ…
バラエティに富んでいて本当に丸山さんのブログ、好きでした。

退職の報告はショックでした。寂しいですが、どうかどうか体にだけは気を付けてお元気で…
長い間本当にありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
Posted by なかやす at 2024年01月03日 23:42
初めまして!
寝姿とても興味深かったです!

私は掛川花鳥園でオニオオハシに魅入ったのですが、この度、岐阜のアクアトトトに1羽出張で来てくれて観賞しました!
そこで、嘴の先がボロボロになっているのを見ました。
これは、老化によるものなのか何なのか、少し気になりました。
もしご存知ならご教授願いたく、不躾ながらコメントさせていただきました。
Posted by じょにぃ at 2024年12月02日 02:47
>じょにぃ さん
アクアトトぎふへオレンジくんに会いに行っていただきありがとうございます!さて、オニオオハシの嘴がボロボロになる件なのですが、こちらは嘴表面の組織であるケラチンのターンオーバー(新しい組織が出来て古い組織が剥がれ落ちるサイクル)です。通常では自身で止まり木などに嘴をこすりつけたり、自然に剥がれ落ちていくようですが、他個体とのケンカなど物理的要因で大きく剥がれることがあります。オニオオハシはキツツキ目ということもあり、嘴を使う頻度が多いことから先端の方がボロボロになりやすいのではと考えています。
仰る通り、老齢個体は組織の再生など体の機能が落ちることがありますが、オレンジくんはおおよそ14歳であること、また、数年前から嘴先端表皮がめくれている状態でしたので、老化によるものとは考えにくいのが私の見解です。
嘴の状態に関わらず、オレンジくんはとても元気なので、掛川花鳥園に帰ってきた際にも会いに来てくださると嬉しいです!当園には個性強めのオニオオハシがまだいますので、ご興味があればご来園ください。
バードスタッフ サブチーフ 多賀
Posted by 掛川花鳥園バードスタッフ掛川花鳥園バードスタッフ at 2024年12月06日 13:32
こんにちは。先日オオハシさんの傘に一目惚れして即買いしたのをきっかけにこちらのblogに来ました。
寝姿、可愛いすぎますって!まるで折り畳み傘ですやん。
あ、折り畳み傘。欲しい〜〜〜〜是非グ開発してグッズ販売してください。帰省の折に買いに行きます!
Posted by 可愛麗 at 2025年04月14日 11:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
花鳥園プロフィール
花鳥園プロフィール

〒436-0024
静岡県掛川市南西郷1517
TEL:0537-62-6363
FAX:0537-62-6868

平日(月~金)
9:00~16:30
(最終入園16:00)
休日(土日祝)
9:00~17:00
(最終入園16:30)

掛川花鳥園YOUTUBE
削除
オオハシの最大の魅力はクチバシではない!…説を唱えたい。 
    コメント(7)