6/3 みなさん、こんにちは! バードスタッフ水島です。
突然ですがみなさんの中で『UFO』を見たことがある方はいらっしゃいますでしょうか??
私自身、あれはUFOだったのでは??という思い出が1つあります。
旅行先で眼が覚めてしまい、なんとなく空を見ていたらそれまで動いていなかった光の点が一定の速度で動き出したのです!
あまりにも驚いて同行者を叩き起こし確認をしてもらいましたが、「明らかに飛行機だよ。」と言われました。
水島の「いや!!UFOだ!」 同行者の「いや!!飛行機だ!」この論争1年以上続いておりますが、未だに決着はついておりません。
信じるか信じないかはあなた次第ってやつですね・・・。
UFOは未確認飛行物体ですが、今回は掛川花鳥園に出没した未確認生物に迫ります!!
未確認生物とは、目撃例や伝聞による情報はあるが、実在が確認されていない生物のこと。だそうです。
有名な生物といえばツチノコ・カッパ・イッシー(北海道の石狩川に生息するとされています。)などなど・・・。
その中でも掛川花鳥園に出た未確認生物がいるんです!!!!
それがこちら。
???
????????
一体何を水島は撮影しようとしたのか。
あまりにもふわふわしていて、私の技量ではハッキリ浮遊している姿をとらえることができませんでした。
この浮遊している物体こそが掛川花鳥園に出没した未確認生物。
白い毛玉のような見た目で写真のように空中をフワフワと飛んでいるとされ、見つけると幸運になれるらしいです。
穴を開けた桐の箱の中でおしろいを与えて飼育することが出来るとか。
こちら、かの有名な
綿羽 ケサランパサランです!!
いや~可愛らしいですね。
花鳥園では大きい
綿羽ケサランパサランから小さい
綿羽ケサランパサランを発見することが出来ました!
なんと巣も発見する事に成功しております。
巣 1 コガネメキシコインコ
頭の上にご注目ください。
小さなケサランパサランが付いてますね。
本人は気付いているのでしょうか。
こちらも頭にいますね。
ちょこんと頭にケサランパサランが乗っていること、全く気にしていないコガネがなんとも可愛らしいです。
今度はこんなところに!!
なんと身を隠している最中の個体に遭遇できました!!
しかし、コガネが動く度に段々外へ出てきてしまっているような・・・。
ケサランパサランを撮影していたら、ラッキーなことに見事なおチリが!!
コガネ1 「・・・。」
おチリを狙ったわけではないです。決してわざとではないんです。本当です。そんなにジッと見ないで(汗)
コガネ2「・・・さっきからどこ見てるの?」
ケサランパサランを撮っていただけだよ(汗)
コガネ2「なんかずっとスタッフがおチリのあたりを見てくるんだよ。」
コガネ3「え~、なんでだろうね?まぁ、そんなことより今はヒマワリの種だよ。」
コガネ2「ケサランパサラン?なにそれ?そんなことよりもっとヒマワリの種を頂戴!!」
すぐそばについているのに全く気にしていないようですし、このケサランパサラン余程あの場所がお気に入りなのか
全然巣立っていきませんでした。
必死にしがみついていたんですね・・・健気です!!
巣 2 ルリコンゴウインコ
大きさの違うケサランパサランですが全てルリコンゴウインコに生息していた個体です。
並べてみるとなんか可愛らしいです(笑)
しっかり巣の場所を書いて捕獲してくれていたようです。
後輩が撮影してくれたルリコンゴウインコのプテラ。
何をどうすれば頭に割と大きなケサランパサランが付くのでしょうか。
プテラとケサランパサランにしか分かりません。
巣 3 アケボノインコ
すごいおしゃれな感じになっています。
視界は遮られていないのでしょうか??
いや絶対視界の中で白いのがフワフワしていると思うのですが(笑)
眉間?のあたりに付いていたのですね。
ケサランパサランを自慢しているみたいです。
それにしても付いているのは眉間のあたりですが、ケサランパサランが段々鼻毛に見えてきました(笑)
巣 4 ミヤマオウム
これは何という事でしょうか!!
このケサランパサランの位置、
まさしく鼻毛!!
なんてサービス精神に溢れたケサランパサランでしょうか!!
流石ミヤマオウムに生息しているだけありますね!!
この写真を撮影した数分後、鼻息でケサランパサランは強制的に
飛ばされた巣立ちをしたそうです。
巣 5 ハリスホーク
ハリスホークのよしのにもケサランパサランが!!
なんとなく、こちらのケサランパサランはシュッとしているような気がします。
可愛らしいケサランパサランと、かっこいいよしの。
絵になりますね!!
たまたまなのでしょうか、ケサランパサランは頭にいるのが好きですね(笑)
高確率で頭にいました。
今回発見した巣は5箇所だけですが、まだまだ未発見の巣がありそうです!
今後も調査していきたいと思います。
みなさんもケサランパサランを発見したら教えてくださいね♪
【おまけ】
?!
巨大ケサランパサラン発見ですか!?
生後19日頃のユーラシアワシミミズクの雛でした♪
現在もすくすく成長中!
※綿羽とは
正羽(表面の羽)の内側に生えている羽のこと。
ダウンと呼ばれている、保温用の羽のことです。
本物のケサランパサランではございません。ご注意ください。
掛川花鳥園公式HP
https://k-hana-tori.com/
掛川花鳥園公式通販サイト
https://fbpshop-k-hana-tori.com/