フラミンゴいろいろ

掛川花鳥園バードスタッフ

2019年07月29日 11:30

7月29日 みなさんこんにちは!バードスタッフ藤本です!
土日で行われた「夏のことり万博 in 掛川花鳥園」も大盛況で終了しました!ご来園いただいたみなさん、ありがとうございました!

すっかり夏らしくなってきましたね!
本日は「オオハシとトキの水辺」から、フラミンゴについてお届けします!



当園で暮らしているのは、「オオフラミンゴ」という種類のフラミンゴの仲間です。




体が大きい方が男の子、小さい方が女の子だと言われています。
丁度2羽ともこちらを見ている写真が撮れました!



今日はこんなフラミンゴたちを、いつもとはちょっと違ったアングルでご紹介したいと思います!





下からフラミンゴ。ブログで時々紹介されている、スタッフ大好き「ズンちゃん」です。他の子はこんなに近くでは撮らせてくれません。
ズンちゃんの過去の記事はこちら→https://ameblo.jp/kakegawakachoen/entry-12060608584.html?frm=theme





お腹が撮れました。近すぎてお顔が入らないパターン。なかなか撮れない写真だと思います(いろんな意味で)。




続いては後ろからフラミンゴ。フラミンゴのおしり。予想以上のかわいさ。




こちらはしゃんと伸びた背筋がとってもかっこいいですね!
余談ですがこのこはトマトが大好きなので、最近スタッフの間では「トマト」と呼ばれています(笑)。



羽繕い中のトマトちゃん。一見全身が淡いピンク色に見えますが、翼には濃いピンク色や黒い羽が生えています!



そしてフラミンゴといえば、長くてよく動く首ですよね!眠る時は長い首を器用にたたんで、とってもコンパクトになります。



まるで電気スタンドのようなフォルム。そんな長い首を収納する様子がこちら。













…逆に苦しそうに見える。



そして最後に、フラミンゴの鳴き声をお聞きください♪
この鳴き声が、ブログでもお馴染み、バードスタッフ「多賀(たが)」を呼んでいるように聞こえるんですよね…聞こえませんか??



全国の多賀さんが羨ましい今日この頃です。私も呼ばれたい。



こんなにかわいいフラミンゴたち、ついつい近くで写真を撮りたくなりますが、実は案外短気です。



突然三つ巴の戦いが勃発。
撮影は離れた場所から遠近法がおすすめです!ご協力をお願いします♪



☆おまけ☆



まるで頭の上にオオハシが乗っているよう!いや、おでこからオオハシが生えているのかも!?(笑)
ピントが合っていないので本来ならば没写真でしたが、いいのが撮れました☆



☆お知らせ☆
夏休み期間中は一部時間を変更して営業しています!詳細はこちら→https://k-hana-tori.com/topics/summertime
この機会に是非遊びにきてください!



掛川花鳥園 TOP http://k-hana-tori.com/

関連記事