スタッフ流、鳥とのふれあい方。~水鳥編~

掛川花鳥園バードスタッフ

2017年02月13日 11:30

2月13日 こんにちは、バードスタッフ丸山です。

人気があるかどうか知らないが、僕が書いていて特に楽しいシリーズ第二弾!
やってまいりましたー。
最初に断っておきますが、ペンギンの比率高いですよ。

第一弾は温室でした。
http://kakegawakachouen.hamazo.tv/e7160485.html

懐いてる子に関しては、可愛がれば可愛がるだけ愛情が返ってくる。それがペンギン。下唇を咬んで~、プェンギン。
それぞれ懐いているスタッフがちがう。性格もちがう。そして愛情表現もちがう。それぞれ強い個性があるのだ。
今回は、その愛情表現にズームイン!


まず藤本さん!

懐きペンギン:水輝&みなも!



水輝が緑と白のバンドで




みなもは黄緑と白です!


愛情表現:ひたすら鳴く!
これはスタンダードな愛情表現。
大声で鳴いてくれると、ちょー気持ちいい!なんも言えねぇ!
みなものいいところは100%鳴いてくれるところです!すてき!



水輝(左)とみなも(右)。2羽揃うと、動画のように相乗効果で収集つかなくなります!(笑)
後半、水輝は甘えるっていうか興奮して鳴いてます(笑)


次は僕!

懐きペンギン:モコ



赤白バンドです!

愛情表現:営巣!

ペンギンの営巣の行動はこんな感じ。



足をシャッシャやって地面を掘るんですね。

でも、モコはたまにこんなふうになってしまうのです。



え?なに?ストレッチですか?

そしてモコは鳴かないんです。小さくふんふんぷすぷす言うだけ。これもまた個性。
僕に懐いているのはしっかり十分すぎるくらい伝わっているんだけれど、それでもやっぱりたまには鳴いてもらいたいなぁ。



最後!副島さん!


懐きペンギン:ナツメ



青赤バンド!


愛情表現:爆発!



え、ヤバくない?
正直、ちょっと引くレベルで副島さんのことを愛しています。
僕もナツメがヒナの頃いっしょに育てたんだけどなぁ。
どうしてこうなった。

こんな具合で、それぞれの愛情表現の違いを嚙みしめつつ、水鳥スタッフはペンギンとコミュニケーションをとっているんです。


さぁ!お次は!
コールダックのハト胸。これはハトよりもハト胸ですよ。
まだ触ったことない方はぜひ!このモチモチはクセになる!タピオカよりモチモチかも。



わしゃわしゃしたり。



ニギニギしたり。



たまらねぇぜ!
見たことありますか?こんな神々しい鏡餅。

キーホルダーで猫の肉球とかあるじゃないですか。
あのシリーズにカモの胸もあっていいと思うんです。ただ胸だけ切り取ったらビジュアルが最悪なことに気付く。
キーホルダー業界の方見てますか?ぜひお願いします。


ここで雑学コーナー!
おしえてまるやまさん!

本日の雑学は、カモのボリューミーなお胸の正体。いったいなんなのか。気になるとこですよね。


肉?ノンノン


脂肪?ノンノンノン


これのボリュームはすべてによるものです!



ほら!
めくっても地肌が出てこない!
これがモチモチの秘密なんですよー。




読み返せば比率高めどころか、ほぼペンギンな気がしなくもないが、このように水鳥スタッフは鳥と遊んでるわけです。
もう前回のいいわけまるやまさんとかしません。だって鳥がいたら遊びたくなるじゃないか!


さ、次は猛禽スタッフ!
このどうやって遊んでるのかな?全てを暴いてやろうと思います。


★★★イベント★★★

酉年イベント!「今月の鳥」!



2月の鳥!
オニオオハシ!

イベント内容が決まりました!



喫茶では、掛川花鳥園オリジナル、オニオオハシのケーキも販売中!


そして、気になる3月の鳥は…



キタ!ワライカワセミ!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

インコのディナータイム、4ヵ月連続で開催します!



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

10:30のバードショー!!
冬季限定出演の、シロフクロウ「ハリー」が今年もやってきました!!
開催期間は12月9日~2月28日までを予定しております。もうすぐ終わっちゃう!



ぜひお越しください!!

※すべてのイベントは、鳥の体調やご機嫌等で、開催が予告なく変更又は、中止となる場合がございます。恐れ入りますが、あらかじめご了承下さい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


掛川花鳥園 TOP http://k-hana-tori.com/

関連記事