脚最強選手権
7月22日
みなさんこんにちは!
バードスタッフの片岡です。
7月も後半だというのに未だに雨が多い!
梅雨は6月の専売特許では・・・!?
7月からヒマワリや海の装飾をする時代は終わったのでしょうか・・・。
8月は太陽がこんにちはしてくるのを期待しましょう。
すでにFacebook等で出されていますが、梅雨真っただ中の6月の後半から
「ヨウムのアンソニーによるラグビー」を13時のショーで行っています。
チーム戦の競技でありながらも、花鳥園特別ルールというめちゃくちゃな理由により、1対5で挑むというけっこう無茶した内容です。
しかしこの1ヨウムなかなかやります。
では一部始終を見てみましょう!
まずは迫りくるコガネの乱舞。
これをかいくぐらなければ次のステージには上がれません。
スッ
スッ
スッ
まるで瞬間移動です。
ネクストステージはヨウムブラザーズ
左が兄で右が弟でs・・・いや逆だったかな?
右が兄で左が弟でs・・・どっちでもいいや笑
アンソニーよりも体格の良いこの二羽をどうやって攻略するのか!?
まず足を持って倒し
フィールド端まで運んで
てぇぇぇえええい!!!
ポイッ
もう一羽は、ちゃんと下を確認してから
脚を持って
ポイッ
「よしよし」
「ちゃんと落ちたね」
相手を完全に置き去りにした状態で
後は悠々とボールを運びます。
たまにボールで遊んだところで
圧倒的な力の差に立ち尽くしたコガネ達が追ってくることもありません。
ヨウム達は?
床です。
そして見事トライ!
完全試合です。
喜びの舞を披露します。
ひゃっほぉぉぉおおう!!
いぇぇぇえええい!!
ふう・・・休憩。
花鳥園特別ルールはここまでですが、本来のラグビーはキックでの得点も狙えます。
アンソニーはまだキックを覚えていないので、今後に期待です!
鳥のキックが見たいというそこの
あなた!
実は10時半のショーでキックもしています笑
ラグビーボールをキックしているのは
ヘビクイワシ「キック」です笑
色んなものを蹴ってみようシリーズの第一弾。
今まで他にも蹴ってきたけど
どうやって蹴るのかと言いますと
およそ本来のラグビーではありえないボールに紐を巻くという謎な状態にした上で
吊り下げ
蹴ります。
以上。
なんとですね、このキックのキック。
けっこう盛り上がるかなと思っていたんですが、盛り上がるのは最初の一回二回だけ。
三回目からは極端に観覧席からの反応が薄くなるので、出オチがスゴイです笑
だからいつも多くて5回くらいで止めちゃいます笑
それだけレアですからね!
見に来てください!
キックのキックをする脚こんな感じです。
とても細い脚からあんな攻撃力が出るとは驚きです。
・・・普通に痛いです。
そして種類が違えば脚の形も違ってきます。
タカの場合
レッドテールホーク「アニ」
ハリスホーク「よしの」
四本の指の内後ろを向いている、第一指と呼ばれる指が大変です。
もう本当に大変です。
大変に・・・
かっこいい・・・!
フクロウの場合
ユーラシアワシミミズク「ひまり」
左右の外に向いている指が、前にも後ろにも向く優れもの。
こっちでも
あっちでもOK
状況によって使い分けているのでしょうか。
そして今度はこちらの脚
みなさんこの脚分かりますか!?
正解はこの子!
おーーーっとダメでした。
まだ未発表の子を出すところでした笑
上司に怒られてしまいます笑
・・・いや普通に怒られます。
こんな姿でとってもキュート!
全然わからない!笑
ではこの脚は!?
正解はこの・・・・
おーーーっとこちらもまだ未発表でした笑
シルエットだけ見るとカブトガニが二足歩行しているようにしか見えません。
ちょっときもちわr・・。。
横から見たタテガミはかっこよさ倍増です!!
この二羽が登場するのは9月某日15時のバードショーです(仮)!
詳細は随時出して参りますのでお待ちください!
一体どんな子たちがくるのでしょうか!
とりあえずトレーニングするのが楽しいです笑
こうご期待!
※すべてのイベントは鳥の機嫌や体調で、予告なく変更または中止となる事があります。あらかじめご了承ください。
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もうちょっと見たいですか?
しょうがないですね。
ちょっとだけですよ
それじゃあ・・・・
口の中
掛川花鳥園 TOP http://k-hana-tori.com/